なんでみんな(18歳以上の人限定)はナイフや包丁作らないんだろう...?
楽しいのに。(興味ある人は言ってください)
【道具】作業台、バイス、c型クランプ、電動ドリルとその刃、鉄工ヤスリ、金切り鋸
【材料】鋼材(刃体になります)、木材(グリップに使用)、釘(刃体とグリップの接合に使う)、木工用ボンド
まぁこのくらいあれば俺ならたぶん1~2日でペティナイフくらいは作れるね。
あと俺はそんなにグリップ部分とかにこだわりないので、そこら辺の百円ショップで売ってる檜とか使って、
接合も普通の釘をカットして使ってますが、鋼材だけは絶対にこだわりましょう。(切れ味や使いやすさに直結します)
ちなみに俺はメンテナンス(定期的に研いだりする等)も好きなので、炭素鋼が好きですね。
(ナイフには代表的な材質として「ステンレス鋼」「炭素鋼」の2種類があって、ステンレス鋼は錆びにくいが安物は切れ味が悪い、炭素鋼は切れ味が良いが錆びやすいといった特性がある)
これだけ書いてもナイフ制作に関する知識のごく一部ですね。
とりあえず自作しないで既製品を購入する場合でも、これだけは絶対に言えます。
鋼材の種類は命。
例えばステンレス鋼を例に出すと「stainless steel」としか書れていないようなナイフは安物です。すぐに切れ味が落ちます。
高性能なものは使っている鋼材をアピールするためにも「sus440c」「CRMO-7」「VG-10」などといったような鋼種が記載されています。