4階 DSC マリー 耐性も弱点もないがガードが強固 敵が使用してくる状態異常は熱毒、麻痺、衰弱
○マリーの烈・魔神剣、コンボの始めにいれるのがオススメ。
○その他のキャラの場合はフィジカルの宝石を装備してチャージが楽(特にスタン)
○ショートカットキーにフィリアのストップフロウを入れておくのも有効。時止めと同時に敵全体のガードが無効になる。
○番人は滑る床の上を決まったルートで飛び回っている。後ろから追いかけてもこちらの方が少し早い。正面近くに回り込みすぎると反転して逃げていく。
○コーナーを曲がる時は直角に曲がるので、そこで追いつくべし。触れればエンカウント。
○番人は追いつかれないように爆弾を投げてくるが、驚かないように。当たると当然ダメージだが、さしたる量では無いので何、気にすることは無い。
○4階番人「ルーンハーツ」アクアヴェイルの海底洞窟で出てきた色違い二匹に挟まれる。
・出てくる雑魚と違い、ガードはほとんどしてこないので、特技ぶっぱでごり押し可能。
・リリスで挑み、わざと引き寄せてからレインボーアーチを連発すると両方攻撃できて楽しいかも。
・単騎で挑む場合は「ルーンリップ(ルーンハーツのパーツ)」のブラックホールの即死効果に注意。
・なりきりマリー装備キャラ+マリーのペアで割破爆走撃の連発だけで難易度カオス撃破も容易。
・小型化と睡眠の効果を持つ攻撃もあるので、単騎の場合は一応リキュールボトルを使っておくといい。
5階 DSC フィリア 主な弱点属性 光 敵が使用してくる状態異常は衰弱
○リリスのレインボーアーチが猛威を振るう。光以外全てに耐性ばかりなのでスタンやリオンは微妙。発動さえすればビッグバンで瞬殺出来たりもする。
○後ろで晶術唱えてる奴にターゲットして「ジャッジメント」すれば、手前の奴にガードされても天罰はそいつに降ります。
フィリア単独の場合では、詠唱時間を稼ぐのは大変なので有効活用しよう。
○全て?の属性耐性を持つインペリアルアーマーは驚異的。倒す事を目的に攻撃せず、足止めを考えてコンボを繋ごう。
○似たような道が延々と続くので、道をしっかり覚えるなりマッピングするなりしないともれなく迷子になります。
○回転丸太の位置どりは左右のみでよい。
○5階番人「もふりーな」貰えるのはガルドのみなのでデモンズは不要。
雑魚戦でも度々見かけているはずなので特別対策するほどでは無い。
フィリアで挑む場合は距離を取って術を唱えるか、ジャッジメントでお手玉すればok
6階 DSC チェルシー 主な弱点属性 射 敵が使用してくる状態異常は麻痺、衰弱
○螺旋がオススメ。なければ雹雨や衝破や豪烈で。
○チェルシーだと脆すぎる!という人はウッドロウで挑みましょう。
○ちなみに宝箱に興味が無いなら2階に行く必要はない。リフトに苛つくだけです。
○弓技は火属性など、元素属性がついているものが多い。確実に弱点を突くなら通常攻撃を主体に置く。
○ウッドロウの場合は秋沙雨から陽炎か絶影を連発でよい。空中の敵は弓矢連射の方が楽。
○炎の仕掛けは、開始地点にある炎が点けられる燭台の炎の位置を、他の場所にある炎のともった燭台と同じ位置関係にする。
○迷路自体もそんな複雑じゃない。ただし、宝箱一つ取るのにかなり歩かされる。
○6階番人「フィンレイ」 弱点属性 射、地。攻撃属性は斬、水。状態異常は睡眠。
・こちらからの攻撃は絶氷刃、絶翔斬の後の隙を突くのがいいだろう。
・弱点を気にしないなら月華で空から攻めるのが良い。絶翔斬以外は気にしなくてよくなる上、意外と簡単に動きを止められる。
・幻龍斬、無影衝は鋼体なので潰せません。更に幻龍斬はガードブレイク効果もあるので防ぎたいならフラッシュで。
・二人で豪烈連射なら比較的楽。
・奥義を連発するようになったらHPが残り少ない証拠なので、隙を見てBCを叩き込もう。