ユーザー評価
88
レビュー総数 175件203
アクション | 歴史 | PS2
戦国無双 Chronicle 3はこちら
スレッドが閉鎖されました。新しいスレッドを作成してください。
返信数:2 最終更新:2007-01-07 13:36
スポンサーリンク
軍制上からも単独兵科としての騎馬隊の編成は難しい。軍制上の最小単位は寄子である。即ち寄子(騎馬武者)+郎党(武家奉公人)が基本的に最小運用単位となる為である。論考恩賞にも関わることであり、これを分離することは難しい。したがって、騎兵のみで部隊を構成したという事実は一部を除いてない(勝弦峠の戦いなど)。また、武田軍には騎馬の最大の特徴である「機動力」を生かした作戦がほとんど見受けられない。日本の戦国時代における騎馬隊は西洋の騎兵とは異なるものと考える必要がある。
さらに、馬は生き物である。現在のサラブレッドなどに比べれば、当時の馬は小型ではあるが、時期・場所を問わずに運用には人に対し十倍という大量の餌が必要である。安定した食糧自給が完全には確立していないこの時代に、大規模な騎馬軍団を維持するということは費用対効果の面から見ても非効率的であり、また合戦時においても人間の部隊以上に兵站・輜重に負担を強いる。
以上メインページ - Wikipediaから