ユーザー評価
50
レビュー総数 1件8
RPG | アクション | 無料ゲーム | iOS
返信数:32 最終更新:2017-03-14 03:27
雑談スレッドです。初めての方は、必ず以下のルールを良く読みましょう▼決まりを守りましょう・荒らし行為をしない、他人を中傷する投稿をしない、悪口を投稿しない、不適切な投稿をしない・上記の行為をされても、反応しない
スポンサーリンク
同じく拡散性ミリオンアーサーもサービス終了を発表されました。
やはりネット接続必須なゲームはいくら大手メーカーでもダメだと言うことですね。
自分はソルベエゲットするのに徹夜したのに水の泡ですね。。。
だって金田朋子さんは希少な子供のケモノキャラだしスマホ版には出ないからどうしても4凸する人も出てくるのも分かりますし、
いやーやめるのはなんかなぁとスマホ版のチェンクロでヒトリに課金したのもワナだと今になって気づくのですね。。。
余談だが気付いたのに手遅れではなかった。
ゲームでずっと娯楽を楽しみたいのなら形のある面白い物(3DSのようなカセット{ただしワンダースワンだけはかなりデリケート})を買うほうがいいし、
ぬいぐるみやフィギュアも同じく、ある程度保管さえしっかりとしていれば寿命も削らなくてすみます。
ただ気づかされるきっかけとして、あっさり色んな有名会社で見受けられたのですが、チェンクロのサービス終了とミリオンアーサーのサービス終了でさらにロードラなどサービス終了三昧なのが偶然ではなく起こしているとしか言えません。
ユーザーがお金を出す理由を運営は知りながら上から目線で見ていると言うしかない。
そうでないなら計画倒産はやらずに昔のセガのように自虐ネタをありのままに楽しさなどに混ぜて押出し、後はどうなるか?楽しいゲームでユーザーたちに遊んでほしいなどの方向性や様々な人間性をゲームに埋め込むはず。
なにも理由を言わずにサービス終了すれば、上記のような他メーカーも、楽しさを消すけど儲けばかりに偏るなどユーザーになに言われてもおかしくはないし、ビジネスと言う計画倒産だからユーザーは突然のサービス終了を事故判断で受け入れるか同じゲームをやってたひとにしか通じないような事があるため
運営は『僕が作ったゲーム』などと権力を持つが遊ばせる気がない、そのため運営がユーザーを知ってての条件判断であっさりサービス終了という告知も簡単に出せるので
今回のようになるおそれがあるためネットオンリーなゲームは今後おすすめできない。
いくらサクラや社員さんが促すコメントしてももうこれでバレバレです。
もうだめなんですねソーシャルゲームって。。。
さらに本当に余談だが、チェンクロのセガハードガールズからセガ繋がりですが、例えば初音ミクのガシャポンや仲良しコラボ繋がりでシナモロールのガシャポンを同じ時期に買ったのですが、この方が楽しみが守られる感じがネットオンリーゲームと比べると全く違います。ネトゲのようなインフレの心配はないです理由として同じ質で20年前100円現在約200から300円で20年前相当のガチャフィギュアを様々な場所で買えます。
ちなみにミクは雪ミク2012シナモロールはおねがいシナモンすやすやシナモンなどが当たりました。
あとはシナモンぬいぐるみなど日本コロムビアなどは入荷も妖怪ウォッチの真逆なので日本コロムビアのシナモンやチョコ犬の入手はネトゲの超短いときの期間コラボと似ていますが、フィギュアやぬいぐるみはアカハクとかないし目に見えるものだから安心してシナモンたちが自宅で待っててくれる嬉しさも体感できます。
ありがとうチェンクロ!これでやっと間違いに気づきました!
ワザップでなら真実はドードマ!そんな感覚です。
なんかみなさんに噛み合わない対応が残念で終わりそうです。
皆さんの生活が楽しく戻るきっかけを願ってます!
長文失礼しました。