pso2を最近始めました初心者です。まだまだ未熟者なので初心者のちょっとした質問 ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

pso2を最近始めました初心者です。まだまだ未熟者なので初心者のちょっとした質問としてお答え頂ければ幸いです。いくつか分からないことがあるので、それぞれについてお教え願えませんか。 まず一つ目、採掘基地防衛戦(絶望)では何故A,I,Sに搭乗するときに宣言するのですか。どういった利点があるのですか?私にはよく分からないので未だ搭乗した経験がありません。そして二つ目、チャレンジクエストで落ちているVRエネルギーを見つけ次第拾っていた人が大勢からバッシングを受けてクエスト中に離脱するという出来事がありました。何故、落ちているものを片っ端から拾ってはならないのか、お教えください。それと、最近ようやくエクストラハードの難易度を受注できるようになりましたが今までパーティーを組んだことがありません。pso2は何故か略語だとか、専門用語等が多いと聞きます。そういったものがよく分かりません。やはり、そういう略語は知っておいたほうがいいのでしょうか。回答宜しくお願いします。

回答(5)

1:序盤にたくさんいても無駄なので被らないようにするためです


2:適当に拾って上限オーバーしたら無駄だからです。こういうこと聞くんだから、どうせエネルギー残なんかに興味もってないの丸わかりですね。


3:知らないより知っている方がいいに決まってますが。
絶望はその名の通りの難度で、12人の協調性が必須なクエスト。
ロボに乗るとサブパレットが専用のものになりますよね?
強力なレーザーや武器の裏には爆発弾もあるし、
ロックオンして剣や銃の攻撃で赤ヘリを早期撃破が可能。

最終ウェーブの最後に猛攻されるタイミングや、
ボス敵が多く出るウェーブ2等で使うことが多く…
宣言して乗れば使う人が必要最低限で済むし、
他の人は石集めや基地前で待機してバリアを張るタイミング待ち…
とかの役割分担もできるのでウェーブ2と最終以外で使う場合は、
宣言したほうが理解を得られやすく、
他のプレイヤーは迷いなく基地防衛等に行けるので…
簡易チャットのメッセージを編集して、
良く使う「乗ります」や「よろしく!」等を入れておくと楽。
始めまして(*^^*)
一つづつ答えていきますので、分からないことがあったら返信にてお受けいたします

?AISに乗るには回数に限りがありますね。7000ptで一回、10000ptで二回乗れます。
回数制限がある中、下手したら今でも最後の方のWAVEで失敗してしまう可能性もありますし、無駄に多く起動して敵襲来のピーク時に足りなくなる等を防ぐために乗りますなどと発言して、様子見をします。

?M10(ミッション10)が現在のチャレンジクエストの最後になりますが、チャレンジクエストはVRエネルギーが無くなると失敗します。
VRエネルギーには5%15%30%回復があります。これらは回復した時に上限を超えると超えた分は消失してしまいます。効率良く回復していかないと下手するとm4あたりで失敗してしまうのです。
できる限り最後まで成功するようにVRのことがよく分からなければ、誰かがやってくれるので任せましょう(私も任せてます)誰かがエネルギーの管理をしていると分かった時は、エネルギーの取る時の計算をずらさないようにエネルギーを取らないでください。

?オンラインはPSO2しかやったことがないので多いかはわかりませんが、パーティーを組む際にたまに略語で話したりします。そうでなくてもwikiなどを見る際も略語で書かれていることもあるので一通りは知っておいた方がいいですよ(チャレンジクエスト等ではディスクの略語でコミュニケーションを取り合っています。ラ•グランツ=ラグラなど)
Wikiなどで調べればよく使われるものは出てくるので見ておいてください
未熟者というよりゲームの知識を蓄える努力をしてないだけですね。ま、この知恵袋で質問したことは良しとしましょう。VRエネルギーに関してはまだ実装一週間しか経ってないのでいいとして、AISに関しては絶望は実装してかなり経ち情報もあふれています。実際絶望を体験されているのであればシステムは理解できているはずでなのにいまだにAISに搭乗したことがないとかもう中身地雷ですね。
マルチプレイは十二人みんなで心を一つに難易度の高いクエストをクリアするものです。そのためにたくさんの知識を蓄えクエストに挑みます。その協力の意思の一つがAIS搭乗宣言です。絶望だけに限らず他のマルチクエストではやってはいけない行為はたくさんあります。そういったものはいちいち誰も教えてくれません。ですがWIKIであったり個人のブログなどにはそういったものが掲載されていることが多いです。その気になればすぐ見つけられます。チームに所属していればメンバーに聞けば大体のことは教えてもらえるでしょう。そうでなければ自分で調べるしかない。それが出来ないのならマルチには来るなと言われるレベルの劣悪アークス。略語は意思疎通を簡便にするためのコミュニケーションツール。持ち合わせてなければそこで孤立してしまうだけ。
これからもっともっとPSO2の世界を楽しみたいのであれば、どこかチームに所属していろいろアドバイスもらいながらやっていくことをお勧めします。そのほうが絶対楽しいから。コミュニケーション能力に自信がないのであれば、人と人との関わりあいに自信がないのであれば、このゲームは向いてないのかもしれません。ソロで楽しむ分にはどうぞご自由に。
?AISに乗るときの宣言

AISは戦闘能力高いけれど、結晶の数で乗れる回数が決まります
終盤には強いエネミーも出てくるので、カチあって一気に乗ったりしないようにうまく合わせます(乗ります が複数あったら引き下がりましょう)

?VRについて
大きさによって回復量が違ううえ、あとで回収できるからですね。ゲージがピンチの時に回収して回ったほうがはるかにオトクだからです

?略語
どこかに資料があったはず

http://pso2.swiki.jp/index.php?%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86