pso2をやっています。ですがいろいろ見て回っているとpsoのが面白いという声が ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

pso2をやっています。ですがいろいろ見て回っているとpsoのが面白いという声が多々ありました。そこでpsoについてですが、どの機械で出来ますか?(vita pcみたいな)また、どんなゲームですか?

回答(2)

現状、オンラインサーバーはサービス終了で閉鎖


なので肝心のマルチプレイはできません。
GC版のEpi1&2で、オフライン4人co-opまでかな。


@PSOの歴史
セガのドリームキャストでEpi1が、全ての元凶。
その後、任天堂のゲームキューブ(GC)にて、
バランス調整とグラフィック上昇、物語を追加したEpi1&2。
半年後にカードゲーム化したEpi3(GC)が発売。
最後にPC版にてEpi1&2と追加のBB(ブルーバースト)が出ます。

PC版が一番最後まで稼働していました。


@システム
PAが無く、種族差も強く、基本的にクラス変更も出来ません。
テクニックのみ、現状と同じディスクで強化される形。
(ただしPP消費率も跳ね上がる)
部屋はロビー待機で1部屋4人と現状と同じ。
レアアイテム取りに素潜りを繰り返し、
ボスなどで種族格差で泣くことも多かったです。
(悪名高いHPのボーダーラインを見るDFチョップ、ニューマンは死ぬ)

最終ボスはどのEpiでもDF、その影響を受けた相手です。
難易度はDC版がN、H、VHでLv上限100。
そしてPSO2に今回追加されたULTがGC版から追加されました。
GC版からはLv上限200になっています。


@問題
プロアクションリプレイのようないわゆるチートが有名になった作品。
PSO2と違ってオフラインモードもあったわけですから、
そりゃかなりヤバイアイテムもゴロゴロしてました。
もらった品(アイテムを下に置けた)がチート品でBANされるのも日常茶飯事。
とりわけレアアイテム乞食などが嫌われていたので、
それ対策にBAN対象品を置く部屋もあったぐらい。
・取得するまで単なるレアなのか、BAN対象なのかわからない
・装備するまでBAN対象のリストに乗らない

ただし、解析によって初めて判明したアイテムも数多くあります。
ラヴィスカノンとか、ダブルカノンがそれ。
25分かかる所のボスで0,4%とかですからね。
1%未満のドロップはPSOとFFTぐらいのものです。
それほどドロップ率の絞りがすごかった、と思ってくれてOK。
PC版からは流石にキツすぎるということでかなり緩くなっています。
PSUでまた酷い状況になりましたが、PSU-Epi2からは緩和されています。


色々と荒れている部分もありながら、
ゲームの面白さで引きつけていた名作です。


@PSO2になってから
アイテム強化の部分、ドロップ発掘、どちらもかなり楽になっています。
ショップ使えるのも大きいですがロストしないし、
また属性や能力値もローリスクで追加ができるのは非常に大きいです。
「PSOが面白かった」のは過去の話、記憶が美化されてるでしょう
例えば「昔の名作」と言われてPS1用ソフトを遊んでも、名作な部分も有りますが旧機種でショボイ部分やダメな部分も多いでしょう?

「PSOが面白かった」と言うのはあくまで「2000年当時としては」であって
今もPSO2以上に面白いか?言えばそんなことは有りません
動画を探すと分かりますが、だいぶチープですよ
https://www.youtube.com/watch?v=onVDj3rJeTM

良い点
初の家庭用ゲーム機オンラインRPG
他に無かった為、数多く人がPSOで初めてのオンラインRPGを体験し印象に残ってる
モンスターハンター開発のキッカケになった作品

悪い点
「森」「洞窟」「坑道」「遺跡」の4マップしか無く、基本毎日同じ事の繰り返し
GCになった事で新たなマップも追加になったが、これも多く無くPSUやPSO2の様に多彩ではなかった
攻撃はボタン3回押すだけ、PAが無い為常に同じ攻撃方法
ガードも回避も無、PSOでの回避=歩いて避ける

正直「オンラインRPGの楽しさを教えてくれた」思い出に残る良作でしたが、出来る事が今考えると極端に少なく、良く何年も遊んだ物だと思ってしまうボリュームです
PSOをPSO2で例えるなら
衣装はデフォルト衣装だけ(色違い模様違いしかない)
PAが無く攻撃方法は装備した武器しだい、ガードも回避も無く
行ける所がナベリウス森、アムドゥスキア洞窟、惑星リリーパ坑道、ナベリウス遺跡のみ
メインストーリーは1週間もしない内LV50位でクリアー、その後はタイムアタックと依頼しかする事が無い
武器強化は時々拾うグラインダーだけで、基本上級装備は敵からのドロップ
メセタの使い道は無くなって余りまくる
PSO2に当てはめるとそんな内容です
(そんなPSO2イヤだなぁ)

DC→GC→PCとだんだん改良とボリュームは増えましたが
古い作品ですから、当然今あるどのオンラインRPGより貧弱です