ユーザー評価
81
レビュー総数 7件179
アクション | スポーツ | レーシング | PS3
STEAMゲーム情報はこちら
解決済み
回答数:5
i03l0d_kdi 2015年04月09日 04:19:02投稿
XssUCFO8 2015年04月09日 21:33:20投稿
ゲスト 2015年04月11日 17:02:36投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
ゲスト 2014年11月21日 12:16:34投稿
回答数:0
MASAMUNET 2016年01月21日 20:20:37投稿
回答数:3
ゲスト 2016年03月21日 21:26:59投稿
つぶやきカービー 2013年5月31日
332632 View!
tNc7SovG 2013年5月31日
23923 View!
aaaaa12345 2013年5月31日
10772 View!
スポンサーリンク
XssUCFO8 2015年04月09日 21:33:20投稿
フト などの車で ブレーキと サスペンションはなにもいじらず
タイヤは チューニング?かなの
ドリフトマイスターにします
ドリフトしたい方向と 逆の方向に一回
ハンドルを きってから
ドリフトしたい方向に
ハンドルをきって アクセル全開と
バツ ボタン連打したら できます
長文失礼いたしました_| ̄|○
わかりずらくてすいません
ゲスト 2015年04月11日 17:02:36投稿
まず一般にドリフトマシンのイメージがある86をモデルにしたFUTOはホイールベースが短いせいか挙動が神経質ですぐとっちらかる上に立て直しも難しいので初心者向けではありません、あれを思い通りに振り回せる人はかなりの腕と言っていいでしょう。
パワーはそこそこのFRもしくは4WDがお勧めです、具体的には
FRなら
・センチネル
・ドミネーター
・テイルゲーター
・ウォーレナー
4WDなら
・サルタン
・クルマ
あたりがよいでしょう。
胴の長いスーパーダイヤモンドやダブスタ6×6もゆったり動くのでドリフトの教材としては使いやすいんですが、変な癖がつくていけないのでここではお勧めしません、うまくなったら使ってみてください、笑っちゃうくらいマッタリドリフトできますよ。
まずはパワーアップせずノーマルで練習を始めるのが近道です、あり過ぎるパワーは挙動を乱し、ハイグリップなカスタムタイヤは飛距離を縮めるだけです、限界の低い車で感覚を身につけましょう。
次に練習場所、サンディ海岸飛行場がよいでしょう、交通量もなく加速に必要なストレートも充分、クラッシュしてもロスカスも近くにあります。
そして操作。
1.まず格納庫前から滑走路をフル加速します。
2.どんつき手前で軽くブレーキを当てます、車が前につんのめる姿勢になったらブレーキを離し、一気に左にスティックを倒して一瞬遅れでサイトブレーキボタンを押します。
3.車が横を向いて滑り始めたらサイトブレーキを離し、スティックは中立、アクセルオフで慣性に任せます「コーナーの先に向かって車を横向きに放り出す」イメージです。
4.そのままだと止待ってしまうので横から縦の動きに移り始めたかなーというタイミングでじわっとアクセルを全開にします。
5.これによりスライドは維持され、あとは左スティックで行き先をコントロールします、外に行きそうなら左に、左に巻き込みそうだなーと思ったら右にカウンターを当ててやります、ノーマルであればアクセルは全開のままでOKです。
6.これを右回り左回りで繰り返しましょう「滑らせる感覚」がわかるようになると思います。
7.慣れてきたらあとはタイミングの違いです、チューニングやハイパワー車にシフトして先の方のおっしゃっている一瞬逆に振るフェイントモーションなども試していくといいですよ。
ゲスト 2015年04月11日 17:02:36投稿
右に曲がるとします。
スティックを一瞬左へ倒し即座に右へ倒す
右に向いて滑り始めたら、ちょん、ちょん、ちょんという感じで、一瞬サイドブレーキをかけてすぐ離すを繰り返します。これで滑る距離が長くなります。
この間、アクセルはずっと全開でOKです。(場合によって例外はありますが、最初は全開で)
練習してたら、そのうちそろそろアクセル弱めないと壁まで吹っ飛んで行っちゃうなぁとかわかるようになるので、まずはひたすら練習あるのみです。
下の方が書いてるやり方で滑らせると多分途中で止まるはずです。
最後までドリフト維持出来ないと思います
ゲスト 2015年04月11日 17:02:36投稿
人や車によってしやすいやり方は違うかもですが、私はサイドブレーキは横滑りさせるため、ブレーキは減速させるためみたいな認識です。
スピード出して走っていってカーブ手前でサイドを押す。
で、サイドを離す直前に曲がりたい方向にスティックを倒します。
そこでサイドは離しますが、そのままだと横滑りしすぎるのでブレーキで微調整します。
ある程度体勢が整ったところでアクセルです。
言葉だとこんなかんじ。
あとは慣れですね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。