ユーザー評価
72.1
レビュー総数 4件45
スポーツ | レーシング | PS3
解決済み
回答数:4
deh060c8z 2015年12月30日 19:26:16投稿
ゲスト 2016年01月03日 08:45:00投稿
M2gvMPPc 2016年01月03日 08:45:01投稿
ゲスト 2015年12月31日 21:35:53投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2014年08月04日 18:26:35投稿
ゲスト 2014年10月11日 22:46:32投稿
ゲスト 2014年11月23日 11:56:33投稿
FRM7Z132 2013年5月31日
87918 View!
mmwL1Sdh 2013年5月31日
25104 View!
Cym1610G 2013年5月31日
36290 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2016年01月03日 08:45:00投稿
グリップする程度にちょっと増やしてアンダー気味にすれば
そんなに滑らないとは思います。
リアはトーインにしておくと滑らなくなります。
LSDは減速側を効かせるとブレーキで勝手にインに
巻き込んでいくことを防いでくれますし、加速を減らすと
滑り始めるところで内側のタイヤが空転するので
これまた流れる動きが減ります。ただいずれもやり過ぎは
明らかにタイムにマイナスです。
もし他のFR車の数値を参考に先にざっくり数字を決めて
しまっているなら、元々MRでよく曲がるNSXに
対しては基本的にセットがオーバー方向に触れすぎている
可能性があります。
ノーマル状態でかなり安定していると思うので、
一旦サスペンションとLSDをノーマルにすることを
おすすめします。
私はほとんどNSX-Rを使ったことはありませんが、
PP500SSで足とデフをノーマル数値で走ったら
(ウイングを付けていたか定かではありませんが)
グイグイ曲がってそれでいて滑ることもなく
あっさり7分切れたので、標準状態でかなりバランスの
取れた車だと思います。
M2gvMPPc 2016年01月03日 08:45:01投稿
ゲスト 2015年12月31日 21:35:53投稿
最近SSを始めてセッティングよく分かっていませんが、参考で。
NSXの場合フロントの食い付きが良すぎ、フロントが引っかかりリアが流れスピンモードに入ります。
なので足回りはフロントのグリップを減らす方向で調整します。
車高は前後共高く120〜130くらい、バネはかなり柔らかめ(最低でも走れます) にしておくと多少マイルドな挙動になります。
フロントのグリップを減らすために、フロントキャンバーをある程度付け、フロントのトーもアウト側に振っておくとコントロールし易いです。
ブレーキはリアもある程度強めに。
オーバー気味な車だとリアブレーキを弱めるのがセオリーですが、あまりに弱すぎるとリアの勢いを殺し切れずにスピンモードに入ります。
参考程度に私のNSX'02足回りを乗せておきます。PP500SSのニュル仕様です。
332PS 1039kg エンジン劣化済み
車高F120 R123
バネF5.20 R7.0 (うろ覚え)
縮みF3 R2
伸びF1 R4
スタビ F7 R7
キャンバー F0.5 R0.0
トー F-0.15 R0.20
ブレーキ F5 R3
LSD イニシャル 20 加速 15 減速 25
ホイールインチアップはせず、ボディ剛性も通常のままの方が気持ちグリップするかと思います。
遅くなった、走り難い等は、私と質問者様のセッティングが合わなかったと言う事で‥
ゲスト 2015年12月31日 21:35:53投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。