GT6でワイヤレスコントローラーでドリフトするコツを教えてください! できればセ ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

GT6でワイヤレスコントローラーでドリフトするコツを教えてください!
できればセッティングも教えてください
車はしげの仕様のAE86です

回答(4)

ドリフトのやり方は限られているので、ひたすら練習して感覚をつかむしかないと思いますよ。

コツよりドリフトの感覚が大切だと思います。(というより、コツというコツもないような…)
どのタイミングでサイドを引けばいいのか、何速・何キロで進入すればいいのか、どのタイミングでカウンターを当てればいいのかetc...

セッティングですが、よく勘違いされるのは、ドリフトは滑るからといって足回りをカチカチに固くしてしまうことです(スプリングレートを極端に固くしたり)
ドリフトは荷重移動が大切なので、足回りは割と柔いです。
極端に柔くてもロールしちゃうので、ほどほどに…
あまり下手にイジってもバランス崩れるので、セッティングは色々理解できるまでは変に変えない方が無難かと思います。
wikiのセッティングを参考にするのも良いかもしれません。

AE86だと高速コーナーは息切れしちゃうと思いますが、筑波あたりで練習するには良いかなと思います。
慣れてきたら、アメ車にすると良いかもです(ほどよい足回りで割と簡単です。どのコーナーも楽々)


結局は練習あるのみ、ですが、頑張ってください。
C4と同じ概念であれば投げる瞬間に前進すれば遠くに投げられると思います。

C4の件も勘違いでしたらすみません。
パークなどは関係ないですよ。遠くにフラグを飛ばしたいなら、角度を上斜めにし、ジャンプと同時に、フラグを投げれば遠くに飛びますよ。
パークにフラグを遠くに投げるやつあるって言ってる人いますがありませんよww
ゴーストではありますがBo2ではありません。

やっぱり慣れですね

あとは走りながらジャンプした時に投げるのが一番飛びますよ
斜め45度くらいがいいらしいです