ユーザー評価
88.9
レビュー総数 10件63
アクション | PSV
GOD EATER 3はこちら
解決済み
回答数:6
j8bo05k 2014年06月10日 19:06:36投稿
ゲスト 2014年06月10日 19:26:35投稿
ゲスト 2014年06月11日 00:30:20投稿
ゲスト 2014年06月11日 01:55:17投稿
ゲスト 2014年06月17日 12:21:17投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:4
ゲスト 2014年06月17日 19:56:30投稿
回答数:2
ゲスト 2015年04月15日 21:44:49投稿
回答数:3
dorumon16 2012年03月29日 11:09:25投稿
鬼沙羅 2013年5月31日
163110 View!
kL1yN5j2 2013年5月31日
61905 View!
ワザップ!編集グループ 2013年5月31日
36815 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年06月10日 19:26:35投稿
部隊は前作と同じフェンリル極東支部(神奈川県)。
前作マップも登場、拠点も前作と同じ。
関連性もなにも、完全に地続きです。
旧作登場人物も続投組は多く、6/5のアペンドで更に復帰しました。
居ない人の方が少ないです。
物語自体は新しい部隊の新しい展開なので
ストーリー内容自体の把握にはさほど困りませんが、
設定その他は前作を踏襲しているので
前作が全く分からないと「?」という部分も多いかと。
ゲスト 2014年06月10日 19:26:35投稿
一応GOD EATER2はバーストから新しい世代に転換してからの話なので、置いてけぼりを食らうことは無いでしょう。
ただ、バーストで登場したキャラクタも結構な割合で登場しますので、きちっと把握したい場合はバーストから遊んだほうが良いかもしれません。
現在ではアップデートでインフラストラクチャーモードが実装されましたので、現在人があまりいない「バースト」をじっくりやって旬を見逃すよりも、インフラストラクチャーモードで遊べるVita版の2を遊んだほうが充実するのではないかと思います。
要するに、ストーリー重視でいきたいならバーストから、
遊んだ際の充実感を重視したいなら2からで良いかと。
ゲスト 2014年06月11日 00:30:20投稿
ゲスト 2014年06月11日 01:55:17投稿
一応、前作から世界観や設定は引き継いでいますが、メインストーリー自体はほぼ2で独立したもの。2から新しい設定もありますしね。赤い雨とかブラッドとか。なので、全くチンプンカンプンになることはないです。
ただし、途中から前作メンバーが登場するので、彼らの生い立ち等はやや分かりにくいかと。更にアペンドソフト「防衛班の帰還」で前作面子がもっとプラスされます。
この辺はやはり前作をプレイしたおいた方が分かりやすく、感動も多いでしょうね。
補足として、2作目のGEBは、1作目に追加シナリオ・難易度調整を行った完全版作品ですので、GEBをやるだけで1作目の内容は網羅できます。
ゲスト 2014年06月17日 12:21:17投稿
リンドウさんに関しては追加エピソードで少し関わってくる程度です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。