ユーザー評価
78.1
レビュー総数 3件30
シューティング | FPS | PS3
解決済み
回答数:3
0pkc0_qzrr 2014年06月22日 09:46:30投稿
ゲスト 2014年06月22日 14:04:41投稿
C4XY61GJ 2014年06月22日 14:04:41投稿
ゲスト 2014年06月22日 10:26:30投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
J0icsoh4 2017年01月03日 17:07:41投稿
回答数:4
ゲスト 2015年12月16日 22:42:26投稿
回答数:2
ゲスト 2016年10月18日 21:59:19投稿
tobimori1 2013年5月31日
16359 View!
10857 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2014年06月22日 14:04:41投稿
ただ、MTARなどは頻繁にタボールと呼ばれたりとあだ名っぽいのもあります。
BF4にはありませんがFPSでよく登場するAN94なんかはアバカンと呼ばれたりします。
一応BF4ならタボールと870mcs(レミントン) M249(ミニミ) らへんを覚えておけばおおよそ通じます。他にもありますが、逆に長くなったり伝わらなかったりで特に覚える必要はないです
サイトはメディアガンズと検索かけてみてください。便利なサイトがあります
C4XY61GJ 2014年06月22日 14:04:41投稿
ゲスト 2014年06月22日 10:26:30投稿
相手に通じさえすれば何と呼んでも構いません
M4を「えむふぉー」と言っても「えむよん」と言っても通じるでしょう?
逆に変に正しい読み方をしようとして通じなかったら意味がありません
例えば
AK-47を「えーけーよんなな」「えーけーよんじゅうなな」と呼べば
普通は伝わりますが
これを変に「アブトマット・カラシニコバよんじゅーなな」と呼んでも
通じる人はそこまで多くないでしょう、長くてめんどくさいですし
武器の呼び方なんてそんなもんです
長い名前で呼ぶのが面倒だったら
愛称とかで呼んでもいいかもしれませんね
ただ、愛称は曖昧なところもあるので
通じる相手と通じない相手がいるのに注意です
自分の呼びやすい呼び方、かつ相手に通じるのであればどう呼んでも構いません
ただ、BFには関係ありませんが
日本製の銃などは
「89式小銃」⇒「はちきゅーしき」
「90式戦車」⇒「きゅーまるしき」
「10式戦車」⇒「ひとまるしき」
「12式地対艦誘導弾」⇒「ひとふたしき」等々決まった呼び方があります
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。