BF4について質問です 今、僕はBF4でアサルトを使ってるんですが、立ち回りがな ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

BF4について質問です 今、僕はBF4でアサルトを使ってるんですが、立ち回りがなかなかうまくいきません。
どのように立ち回るのがいいのでしょうか

回答(3)

一口に「アサルトライフル」と言っても、それぞれ性能が違うので立ち回りも微妙に変わって来ます。またARは突撃兵専用の武器なので、突撃兵の兵科固有の立ち回りも同時に考える必要があります。まずARの得意とする射程は、近距離?中距離の間。加えて遠距離もそれほど苦にしないという特徴があります。そして突撃兵は対車両戦闘が不可能で、味方の蘇生と回復を得意とする兵科です。これらを考えると・・・

単騎突撃は控えて、味方と協力して蘇生・回復を欠かさず。戦闘時はSRの得意とする超遠距離以外は可能な限り地形を利用し有利ポジを取りながら積極的に攻撃をして行こう。
敵陣に突撃するならM16A4みたいに弾の消費をあまり考えなくてもいい武器とかでいくのがいいですね、立ち回りとしては
遮蔽物に隠れるのは基本ですがあまり同じ所に留まり続けない
敵はさっさと殺す、深追いはしない、でも安全そうなら追って殺す
リロードはこまめにする、リロ癖があーだこーだ言う人が居ますが弾が撃てなければ意味がありません、がちゃんと安全確認はする
あとは周りをよく見る事です、居ないだろうなと思ってもちゃんと後ろを確認しましょう、あとちょっと遠くの奴は撃つ時は小刻みに歩きながら撃つ、そうしないとスナイパーの恰好の的です、突撃するならこれで大丈夫なはずです

味方を援護したりするなら銃は基本なんでもいいです、立ち回りは
これはどの兵科でいつ如何なる時でも同じですが出入り口とかに立ち続けない、超邪魔です、それと余裕がある時は一回以上ぐるぐるしてから蘇生する
回復箱はちゃんと考えて配る
ちゃんとスポットしてハイエナになりそうでもちゃんと敵を撃つ

これくらいですね
マップや味方の兵科にも依ります。
Golmudのようなマップだと交戦距離が長くなる傾向なので、M16を使用してバースト射撃の精度を活用します。

逆にZavodのようなマップだと交戦距離は短くなるので、発射レートの高いFamas等の銃で行きます。

戦車等はスポットだけしておいて味方に任せましょう。
兵科の中で一番乗り物に弱いですから。
医療箱は前線に置くのが一番効果的です。
自分が被弾すれば隠れて医療箱出して回復しましょう。

蘇生ですが、敵がまだ近くでこちらを狙っているのに味方を蘇生しても意味がありません。
運良く蘇生した味方が生き残れたらいいですが、そんなこと滅多にありません。
目の前で味方がヤられても、少し機会を見計らって蘇生しましょう。
ちなみに蘇生キットは3、4歩離れていても蘇生できます。