裏技ってそのゲーム作った会社がそのように出来るようにしてるのか やってた人が出 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

裏技ってそのゲーム作った会社がそのように出来るようにしてるのか
やってた人が出来るようにしてるわけでもないのに見つけ出してるのかどっちなんですか?
ワザップに関係なくてすいません。気になってたので

回答(5)

裏技とは裏の技と書くくらいですから
ほとんどは、ゲーム会社の作ったものではありません
誰かが偶然見つけたりするものです

裏の技ですから本当はゲーム会社のバグの見落とし
など、から発見される役に立つバグや面白いバグなどを
裏技といいます

実際【裏技】という言葉を検索すると下記のような説明が出てきます

〔補説〕 裏ワザ・隠し技(ワザ)とも
[1] コンピューター-ゲームやアプリケーション-プログラムで、正式には公開されていない操作方法によって有効な結果を得ること。

[2] 一般にあまり知られていないやり方。また、知っていると便利な知恵のこと。生活の知恵など。「お母さんに掃除の—を教えてもらった」

この、ように辞書の中から読み取ると、裏技という意味は
ゲーム会社の作ってないものを示すようです

ですが、ワザップのページのほとんどには裏技でないのに裏技に
書き込んでいるものもあります
上でいったように、ゲーム会社がわざと作っているのは
裏技とは言いません
それの見つけ方が難しかったから裏技、というのはありえない
ということになります
両方です。「タイトル画面でコマンドを入力」とかの類は前者、プログラムミス等を利用する技の場合は後者ですね。
基本はゲーム会社が予測をしていない操作方法でやった結果、偶然起こるものですね。
バグチェック担当の方が見落としているものをプレイしている方が見つける、というものなのでゲーム制作側は知らずにできることです。
ゲーム会社が気づかず、間違えて作り出されたバグです。これがあることで、裏技サイトもたくさんあるらしいです。