各地にランダムハンドが広まってしまいました、どうやったらこのルールを消すことがで ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

各地にランダムハンドが広まってしまいました、どうやったらこのルールを消すことができますか?

回答(4)

世界のどこかに居る「カードクイーン」に頼んで、違うルールを広めてもらえばいいです。
バラム地方であれば(含バラムガーデン)
バラム市街地にいる人とゲームをすると、特殊ルールが全て消されます。
その人は話しかけると、
「えっ、カードゲームしたいの?」みたいなことを言ってきます。(違ってたらごめんなさい)
そのまま「はい」を選択すると前に説明したとおりです。

場所はバラムに入って4番目のフロア(駅のほうではない)にいますが必ずいません。
カードクイーンにお金を払ったからといってルールが消せるということはありません。
「場所はバラムに入って4番目のフロア(駅のほうではない)にいますが必ずいません」
とありますが、出てくるかはランダムです。

もう1つの方法は、お互いのエリアでランダムハンドがある、
A地方のルールをオープンハンド、セイム、ランダムハンドとし、
B地方のルールをセイム、サドンデス、ランダムハンド、エレメンタル、ウォールセイムがあると過程します。
まず、A地方でカードゲームします。
次にB地方でカードゲームするとAとBの混合ルールである、
オープンハンド、セイム、サドンデス、ランダムハンド、エレメンタル、ウォールセイムになります。
(重複関係なし)
そしてカードゲームが終わるとルールが伝わる場合があります。
ただし例外があります。
それはルールを広めるエリアとその前にプレイしたエリアのルールが一致している場合、そのルールが削除されるということです。
この場合、セイムとランダムハンドが重なっているためプレイ後にどちらかが削除されることがあるということです。

今回の事例での答えは、
カードゲームをプレイした場合、オープンハンドが広まるか、B地方のセイム、またはランダムハンドが消える、あるいは変化なしということになります。
変化なしの場合、もう一度プレイすることによってルールに変化が現れるかもしれません。
話すときに「○○○のルールと混ぜましょう」みたいなことを言っているのを確認してください。
そうすれば、憎きランダムハンドを消せるかもしれません。
(ランダムハンドが好きな人は気をつけてください)
DISK4になったらやばいかも… 消す方法ないみたい