努力値と固体値の違いを教えていただけませんか?

  •  guam
  • 2006-11-06 19:54 投稿
  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

努力値と固体値の違いを教えていただけませんか?

回答(0)

ベストアンサー
固体値と努力値の違いは、自分であげれるか、あげれないかです。どちらも、ポケモンの能力にかかわっています。
固体値というのはポケモン一匹一匹の能力値の基礎となるもので、1~31の段階であらわされます。100レベルの時点で、固体値1につき能力が1上がります。基本的に固体値の操作はできませんが、タマゴの場合、親の高い固体値を3つ(ごくまれに2つ)受け継ぎます。
努力値は、一度戦うごとに加算されていきます。ポケモン一種類ごとに戦闘後にもらえる努力値が決まっていて、一匹のポケモンに最大510、ひとつの能力に最大255与えることができ、努力値4につき能力が1上がります。努力値の上げ方は、「ポケモンと戦闘を行う」、「基礎能力を上げる道具を使う」(基礎値を上げるアイテムは、一つあげるごとに10努力値がたまります。)です。

長文&読みにくい文失礼しました。