努力値と固体値の違いを教えていただけませんか?
ユーザー評価
82.4
レビュー総数 4376件
RPG | ニンテンドーDS
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2006年9月28日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370513905 |
他のバージョン | ポケットモンスター パール |
春光
2006年11月06日 20:24:18投稿
固体値というのはポケモン一匹一匹の能力値の基礎となるもので、1~31の段階であらわされます。100レベルの時点で、固体値1につき能力が1上がります。基本的に固体値の操作はできませんが、タマゴの場合、親の高い固体値を3つ(ごくまれに2つ)受け継ぎます。
努力値は、一度戦うごとに加算されていきます。ポケモン一種類ごとに戦闘後にもらえる努力値が決まっていて、一匹のポケモンに最大510、ひとつの能力に最大255与えることができ、努力値4につき能力が1上がります。努力値の上げ方は、「ポケモンと戦闘を行う」、「基礎能力を上げる道具を使う」(基礎値を上げるアイテムは、一つあげるごとに10努力値がたまります。)です。
長文&読みにくい文失礼しました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。