マインクラフトPCをプレイしてみたいと思うんですが このスペックで行けますか ( ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション4」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

マインクラフトPCをプレイしてみたいと思うんですが
このスペックで行けますか
(MODはRTMです)
LAVIE Direct NS(e) ※2016年春モデル
税込み価格:6万2424円(2016年9月16日時点)
CPU Cele ron 3215U(1.70GHz)
メモリー 4GB
ストレージ 500GB HDD
ディスプレイ 15.6型、1366×768ドット、光沢あり
オフィス Office Personal Premium

回答(6)

バニラなら動作するけど、描画を圧迫するようなRTMとか入れて快適動作するかは謎。
なんにしてもCPUがCeleronで廉価版のものじゃ厳しいってのは事実。
(って、言うか家電メーカー製パソコンでゲームを動作させようってのが間違い)
バニラなら動作するけど、初期状態では精神修行やストレス耐性訓練に最適です。

Celeron G****にAMD Radeon RX4*0やNVIDIA GeforceGTXといったグラフィックボードを搭載した物でバニラなら普通に遊べます。
改造とかせず、普通にプレイするなら大丈夫です。少し軽い設定にした方が良いです。

同じ予算ならASUSのパソコンの方が良いですよ。
OSがWindows10なら、Windows10エディションができるので、それならできるとおもいますが、MinecraftLauncherなどを入れようと思っているなら、結構きついと思います。
そもそもCPUがCeleronの時点でModは厳しいですし、
NECのパソコンはグラボ(グラフィックボード)がなく
内蔵のしょぼいチップが入っているだけのものが多いので、
グラフィックの処理が追いつかず、とてもカクカクのクソ重なので、
まともにできません。
やるなら、グラボ(グラフィックボード)が搭載されている
ゲーミングPCをおすすめしますが、その分値段も高いです。
きついですよ。バニラやoptifineを入れて低設定なら行けると思いますけどやってるうちに苛々してきますよ。どうせならもっと10万超えるようなデスクトップpcを使ったほうがMODとかも入れられますしバニラなら最高設定も使えますのでこれを買っても後悔するだけですよ。
celeronということはノートパソコンですよね
ノートパソコンだったら12万くらいは越えないと
グラボが入ってないのでできません

デスクトップの場合同じ予算で
ゲーミングPC(グラボが入ったPC)
を買ったらできますよ

というよりも、ノートパソコンでゲームをしようという
発想はやめたほうが良いと思います
ノートパソコンはあくまでも
Oficeとかの持ち歩き用に使うのが普通だと思います