プレイステーションビータ と プレイステーションボータブル って 何が違うんです ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

プレイステーションビータ と プレイステーションボータブル って
何が違うんですか??
無知ですいません

回答(6)

何が違う、と言うよりも
・SONYの携帯ゲーム機である。
ぐらいしか共通点はありません。

PSPのダウンロード版のゲームの大半はVitaで遊べますが、
PSPのゲームディスク(UMD)はVitaでは使えません。
当然、Vita専用のゲームはPSPでは遊べません。
違う名前の違うゲーム機

PSPはPSP用ソフトを遊ぶためゲーム機で
VITAはVITA用ソフトを遊ぶためのゲーム機
これ真面目な質問ですか?
ふざけた質問ですよね?
>プレイステーションビータ と プレイステーションボータブル って何が違うんですか??

何もかも違う別のゲーム機です。
公式サイトで確認して下さい。
wiki見て少しは調べましょう
一言で言えばVitaはpspのSONYの後継機であり、現状でも既にVitaの方が当然主流となっており、ソフトもpspの新作ソフトはまず期待しないと思ってよいです。

何が違うかというと、まず見てみればわかると思いますが、ディスプレィの大きさが格段にちがう!という事。

あとボタンの数も増えてます。
そのあたりは、自分自身で確認すれば一目瞭然です。

更に自宅に、wifi環境があるのであれば、Vitaのmapは断然に広がります。

別売のメモリーカードをVita本体に入れれば、過去のpspなどのゲームなどをダウンロードして保存出来ます。もちろんおかねはかかりますが。

pspは言ってみれば過去の存在です。

以上。

アクセス数の多い裏技・攻略