ミスすると死亡とか、そういうのが嫌だ。
って人もいるとか…
個人的にはいいんですけどね。
ゲームなんてその人の腕だから。 っていう私の意見です。
QTE賛成の人、反対の人、意見お願いします。
もうひとつ…視点について。
目まぐるしく視点が変わるのはやめて欲しいと
私も思いますが、第三者視点ってどう思いますか?
私は撃った気にならないから嫌だ。っていう意見です。
どちらか片方だけでもいいです。意見お願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
スポンサーリンク
| メーカー | カプコン |
|---|---|
| 発売日 | 2012年10月4日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | D(17才以上対象) |
| JANコード | 4976219042901 |
| 他の機種 | Xbox 360版 |
前 1 位
前 2 位
前 4 位
前 3 位
前 5 位
ゲスト 2014年07月16日 12:26:32投稿
ゲスト 2014年07月16日 12:36:32投稿
出てきたボタンを押し、失敗すればまた少し前からやり直し押すボタンが変わらないQTEなら二回目でほぼ百パーセントミスはない。そんな意味のわからないシステム誰が喜ぶのか…
この世のある全てのゲームでQTEを上手く使ってるのはヘビーレインくらいだわ…
ゲスト 2014年07月17日 02:55:26投稿
スティックをグルグル回すのも。
一言で言うと、面倒臭い。
腕次第っていうか、あんなん誰でも出来るQTE。
必要ないだろうと思う。
バイオ4みたいな、寸前に出るボタン押しだけで良かったと思う。
あれなら本当、その人の腕前次第。
結論、全く必要の無いQTE
ゲスト 2014年07月17日 02:55:26投稿
ボス戦がQTEのみで終わってしまうものなどもあったためでは?
私自身「音ゲーやってるんじゃねーぞ」と言ったことがあります。
4や5にもQTEはありましたが、それなりにキャラクターを自由に動かし、
敵を手持ちの武器でどうやって倒していくかなどを考えることも多くできました。
6ではちょっと探索→ムービー(QTE)→ちょっと探索→ムービー(QTE)でしたので…
もともとがホラーですから演出も重要でしょうが、
「バイオハザードっていうゲームをさせろよ!!」
と思ったのが個人的な意見です。
ゲスト 2014年07月17日 02:55:26投稿
4もあったし
6で許せないのはつかまれた時にスティックをやたら回さないといけないとこです
ゲスト 2014年07月17日 02:55:26投稿
リラックスしてみている最中にいきなりQTEが出てきて、ボタン押すのが遅れてゲームオーバー。また同じムービーを見る。なんてのは多分ストレスになるのではないでしょうか。
まぁ私からすればあろうがなかろうがどうでもいいことです。
その程度ってことですね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。