一応要っておくとデュアルブレイドは既存職と違い、次職が多く計6段階ある。
既存の2〜3次はデュアルにとっては三次+なので、それ前提で答える。
デュアルブレイドは既存と違い、SPを別次職へ持ち越せる。
そのことを考慮しておいてほしい。
一次:ローグ
ダブルスタブ10(トリプルスタブ前提条件)
↓
二次:セミデュアラー
トリプルスタブ6(三体攻撃可能レベルまで上げる)
↓
二刀流マスタリー5(ブースター前提条件)
↓
二刀ブースター5〜6(持続時間のみの変更なので5前後で十分 武器によっては後回し)
↓
二刀流マスタリー19(20にしても命中が1上がるだけ)
↓
トリプルスタブ10(MAX)
↓
二次+:デュアラー
スラッシュストーム20(MAX 高価なMBが必要なため、入手困難な場合は5止めで後回し)
↓
フェイタルブロー20(MAX)
↓
セルフヘイスト20(MAX)
↓
三次:デュアルマスター
フラッシュジャンプ20(MAX)
↓
トルネードスピン20(MAX MBが必要 不要だと思う場合は振らない)
↓
三次+:スラッシャー
全スキル1づつ
↓
ミラーイメージ20(MAX 高価なMBが必要なため、入手困難な場合は10止めで後回し)
↓
フライングアサルター20(MAX 高価なMBが必要なため、入手困難な場合は5止めで後回し)
↓
ブラッディストーム10(MAX スラッシュストームが20でないと振れない)
↓
オウルテッド20(MAX)
↓
アドバンスドDS、アッパースタブはMAXにするか後回しにしてSP保存(アドバンスドDSを振る場合は一次スキルのダークサイトをMAXにすること DSはディスオーダー3が前提条件)
↓
四次:デュアルブレイダー
基本的にはSPは溜めることになる。
転職したら振れるものは可能なだけ一気に振ると楽になる。
ブースターについては、SPが余った時に不自由ない分だけ振ってMAXまで上げること。
後半スキルに余裕を持たせたいなら四次まで5止めでもいい。
わかりやすいです!
参考にしますね