親♂と親♀からポケモンAが産まれるとします
まずAがレベル5で覚えているもの(※1)を上から入れていき、
次に親♂が覚えていてAの卵技リストに載っているもの(※2)であればまた上から入れていきます
次にAが技マシンで覚える技を親♂が覚えていれば(※3)また上から入れていきます
(この辺で技が4つ以上になったりしますが5個目からはまた一番上から入れていきます
次に親♂と親♀のどちらも覚えていてAがレベルアップすることで覚える技の場合(※4)また上から入れていきます
※1の例
ヘラクロスが産まれてくる場合「たいあたり、にらみつける」
※2の例
ストライク♂(みねうちを覚えている)とヘラクロス♀(技は何でもよい)の場合
産まれてくるヘラクロスがみねうちを覚えています
※3の例
ストライク♂(恩返しを覚えている)とヘラクロス♀(技は何でもよい)の場合
産まれてくるヘラクロスが恩返しを覚えています
※4の例
ヘラクロス♂(メガホーンを覚えている)とヘラクロス♀(メガホーンを覚えている)の場合
産まれてくるヘラクロスがメガホーンを覚えています
進化するポケモンの場合産まれたままの状態(進化させない)でレベルアップした場合に覚える技にあれば覚えています
(キモリのメガドレインなど)
別に親が同じポケモンである必要はありませんがよく使われる(?)例で
(キノココの「きのこのほうし」のほうがよかったかな)
で※1〜4で4つ以上の技ができた場合
例
ヘラクロス♂(じたばた、メガホーン、じしん、カウンター)とヘラクロス♀(メガホーン、こらえる、きしかいせい、めざめるパワー)の場合
技の候補は
・たいあたり(※1)
・にらみつける(※1)
・じたばた(※2)
・じしん(※3)
・メガホーン(※4)
になります
しかし覚えている技は
・メガホーン
・にらみつける
・じたばた
・じしん
になります
また、人から教えてもらえる技(だいばくはつなど)は遺伝技リストにない限り卵から孵ったポケモンは覚えていません
(※4の場合は話は別)