ユーザー評価
84.6
レビュー総数 535件628
RPG | ゲームボーイ・アドバンス
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:3
このこの 2005年12月13日 13:03:28投稿
なおすけ 2005年12月13日 17:14:09投稿
ヨシ 2005年12月14日 03:09:42投稿
異世界の住民 2005年12月15日 23:42:37投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:8
OIL 2004年12月08日 01:24:29投稿
回答数:9
アークレッド 2004年10月07日 19:59:06投稿
回答数:2
シーホーク 2006年11月17日 16:30:55投稿
ウッドマン 2013年5月31日
6606 View!
成田はやた 2013年5月31日
17332 View!
鈴木アール 2013年5月31日
24961 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2005年12月13日 17:14:09投稿
そういう技を親がもっていれば、生まれたポケモンに伝えることができます(基本的な話です)。
普通、技を持っているべきなのは、父親のポケモンです。
タマゴで遺伝できる「技」を父親ポケモンが4つの技の中にもっていれば、それが伝えられます。
また、そのポケモンがレベルUPによって覚えるはずの技は、たいてい親がもっていれば、遺伝し、生まれた直後から持っていることが多いです。
(たまに、レベルUPで覚えるはずのわざであっても、進化経路が2つあるような場合は、親がもっていても遺伝しないことになっているものもあります)
ヨシ
2005年12月14日 03:09:42投稿
まずAがレベル5で覚えているもの(※1)を上から入れていき、
次に親♂が覚えていてAの卵技リストに載っているもの(※2)であればまた上から入れていきます
次にAが技マシンで覚える技を親♂が覚えていれば(※3)また上から入れていきます
(この辺で技が4つ以上になったりしますが5個目からはまた一番上から入れていきます
次に親♂と親♀のどちらも覚えていてAがレベルアップすることで覚える技の場合(※4)また上から入れていきます
※1の例
ヘラクロスが産まれてくる場合「たいあたり、にらみつける」
※2の例
ストライク♂(みねうちを覚えている)とヘラクロス♀(技は何でもよい)の場合
産まれてくるヘラクロスがみねうちを覚えています
※3の例
ストライク♂(恩返しを覚えている)とヘラクロス♀(技は何でもよい)の場合
産まれてくるヘラクロスが恩返しを覚えています
※4の例
ヘラクロス♂(メガホーンを覚えている)とヘラクロス♀(メガホーンを覚えている)の場合
産まれてくるヘラクロスがメガホーンを覚えています
進化するポケモンの場合産まれたままの状態(進化させない)でレベルアップした場合に覚える技にあれば覚えています
(キモリのメガドレインなど)
別に親が同じポケモンである必要はありませんがよく使われる(?)例で
(キノココの「きのこのほうし」のほうがよかったかな)
で※1〜4で4つ以上の技ができた場合
例
ヘラクロス♂(じたばた、メガホーン、じしん、カウンター)とヘラクロス♀(メガホーン、こらえる、きしかいせい、めざめるパワー)の場合
技の候補は
・たいあたり(※1)
・にらみつける(※1)
・じたばた(※2)
・じしん(※3)
・メガホーン(※4)
になります
しかし覚えている技は
・メガホーン
・にらみつける
・じたばた
・じしん
になります
また、人から教えてもらえる技(だいばくはつなど)は遺伝技リストにない限り卵から孵ったポケモンは覚えていません
(※4の場合は話は別)
異世界の住民
2005年12月15日 23:42:37投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。