スキルというものがあるそうなんですが、どういう時に使うんですか? 公式HPだと ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

スキルというものがあるそうなんですが、どういう時に使うんですか?
公式HPだと弾薬の威力UPとからしいんでけど・・・
いまいち意味がわからなくて・・・・

回答(3)

ベストアンサー
スキルは100種類くらいあった気が・・・
防具についているスキルポイントというものが
一定の量をこえることで発動するものです。
例えば頭防具A・胴防具B・腕防具Cがあるとします

防具一つにつき『千里眼』のスキルポイントが4あるとします。

すると千里眼スキルが合計10を越えるので『探知』のスキルが発動します。探知はペイントボールというアイテムを敵にぶつけると地図上に敵の動きが鮮明に表示されるというものです。(普通はピンク色の●』
これに更に+4の腰防具Eをつけるとします。
そうするとスキル『自動マーキング』が発動します。
これはペイントボールをぶつけなくてもMAPに敵の位置が正確に記されるので敵を捜すのに困らない優れものです。
分かっていただけたでしょうか?
狩りの時に役立つ要素ですね・・・+の要素もあれば−の要素もあります!!
いろいろあります。例えば攻撃力アップとか気絶倍加とか上の方が言ってるように狩りをするうえで有利だったり不利だったりするものです。
上記のものは本当に単なる一例です。まだまだたくさんあります。
自分ではこれ以上の説明は出来ませんし、しても意味不明になってしまうので…。詳しくはやってみた方が説明受けるより早いので発売まで待ちましょう。
スキルはメリット物デメリット物に分かれる。
スキルは基本的に狩りを楽にしてくれる物。
例えば、「採取」スキルという物がありますがこれが一定の数値へ行くとスキルが発動します(採取+2←コレ)。