スイクンやエンテイの名前の下の欄にポケルスと表示があるのですが、これってなんです ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

スイクンやエンテイの名前の下の欄にポケルスと表示があるのですが、これってなんですか?教えて下さい!

回答(6)

僕も良く知らないけど能力値が高く上がるっぽいよ!
ポケルスっていいね
ポケモンが1回だけ罹る可能性がある病気(?)みたいなものです。
ただし、プレイヤーにとって、悪いことはまったく起きません。

ポケルスに罹ったポケモンは、努力値と呼ばれているものが、ふだんの倍もらえることになっています。
ですから、レベルが低いうちでも、わりと楽に能力をのばすことが可能になります。

ポケルスは、深夜12時をすぎる時点で、治るか、次の日もポケルスのままであるかが決まります。
治ると、「ポケルス」の文字がなくなり、ニッコリマークみたいなものがつきます。
そうなると、他のポケモンにポケルスをうつす力がなくなります。
努力値は、なおってもずっと倍もらえます。

ポケルスは、手持ちに入れておくと、バトルが終わるごとに他のポケモンに感染していく可能性があります。
パソコンにあずけておくと、他のポケモンに感染させることはできません。でも、あずけてある間は、ポケルスが治らないことになっています。つまり、あずけておけば、ポケルスを保管できることになります。

ポケルスは、野生ポケモンとバトルした後、ものすごく低い確率で感染することがあります。
ですから、自力で感染させることは、たいへん難しいものです。
でも、持っているプレイヤーさんから交換などでもらうことは、簡単ですね。

うまく利用して、強いポケモンを育てるといいでしょう。
ポケルスとは運がいいとつく能力値です。
後は上と同じですよ。
ポケルスがある間よく育ちます
モジモジ文字
ポケモンが1回だけ罹る可能性がある病気(?)みたいなものです。
ただし、プレイヤーにとって、悪いことはまったく起きません。

ポケルスに罹ったポケモンは、努力値と呼ばれているものが、ふだんの倍もらえることになっています。
ですから、レベルが低いうちでも、わりと楽に能力をのばすことが可能になります。

ポケルスは、深夜12時をすぎる時点で、治るか、次の日もポケルスのままであるかが決まります。
治ると、「ポケルス」の文字がなくなり、ニッコリマークみたいなものがつきます。
そうなると、他のポケモンにポケルスをうつす力がなくなります。
努力値は、なおってもずっと倍もらえます。

ポケルスは、手持ちに入れておくと、バトルが終わるごとに他のポケモンに感染していく可能性があります。
パソコンにあずけておくと、他のポケモンに感染させることはできません。でも、あずけてある間は、ポケルスが治らないことになっています。つまり、あずけておけば、ポケルスを保管できることになります。

ポケルスは、野生ポケモンとバトルした後、ものすごく低い確率で感染することがあります。
ですから、自力で感染させることは、たいへん難しいものです。
でも、持っているプレイヤーさんから交換などでもらうことは、簡単ですね。

うまく利用して、強いポケモンを育てるといいでしょう。
ポケモンの病気の一種ですがけっして悪いわけではありません。逆にいいです。ポケルスにかかると能力値があがりやすくなります。なにかをやればそのままポケルスを維持できます。それは自分で見つけてください。