ぼくはメタモンに6Vというニックネームをつけて6Vメタモンとして交換したら詐欺だ ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

ぼくはメタモンに6Vというニックネームをつけて6Vメタモンとして交換したら詐欺だといわれました
ぼくは個体値が高いとは1こともいってないのに詐欺になるのでしょうか
ニックネームが6Vのメタモンはなんといえばいいのか教えてください
おねがいします

回答(6)

信用した相手の立場になりましょうよ・・・。

なぜ6Vという名前なんですか、じゃあ。
まず6vというニックネームが問題
勘違いする人が絶対出でてくるからやめるべき
ニックネームはデフォルトの「メタモン」安定
本当に6vならケータイの写真でライモンシティのジャッジのところを撮って本当にコレだと証明するのが一番かと
騙されたほうも悪いけど騙したほうも悪いぞ。
普通にメタモンって名前にすればいいんやない?って思うけど6Vってつけようがメタモンってつけようがそれは持ち主の自由やとも思う


怪しいと思うなら交換しないごとくが一番やと


正直ニックネームを変えなければいいって言うがそれを言ったらせいめいはんだんしの意味ないち思うのは自分の意見


まぁ皆さん互いに嫌な思いをせず楽しんでポケモンをしよう
ごとく×→こと◯


誤字に気をつけよう!
個体値が6Vと勘違いして交換する人もいるので。
騙す人も悪いが騙されるほうも悪い。

《補足》
交換前に相手のポケモンのステータスを見れるが、ステータスをみただけでフリーズやデータ破損させるポケモン(見た目はバグってないが中身が改造ポケモン系、ダメタマゴ系、ID:00000系、親:チャコ系)もいるから何とも言えないが…
自分でカセット買って交換するのが一番無難です。