
続・今からでも、上位の仲間に追いつきませんか?七

- N(M)
- 最終更新日:
- 1373 Views!
- 25 Zup!
ユーザーコメント(26件)
キャンセル X
-
シラフ
- No.1354541
- 2008-02-14 18:28 投稿
採取ポイントとアイルーキッチンだけなのは少々残念ですが、上位の記事に入ったら、メモをし、友人に見せようかと思います。
Pと同じく、これからですよ、頑張ってください。
Pと同じく、これからですよ、頑張ってください。
-
クラマ
- No.1354481
- 2008-02-14 17:35 投稿
いつもご苦労さまです。
最初から見させていただいているけど
毎回毎回、最高です。
最初から見させていただいているけど
毎回毎回、最高です。
-
ミッドガルズ
- No.1354468
- 2008-02-14 17:26 投稿
御寛大な返答ありがとうございます。気にしないといっていただけると少しは楽です。感想ですが、やはりいつ見ても分かりやすいです。赤を使ったりと、とてもいいです。一応、ハンターランクは6ですが、2個目のデータを、これを使ってやると、恐ろしい速さで進んでいきます。
-
がっぽりん
- No.1354308
- 2008-02-14 14:55 投稿
ブーメラン強えぇぇぇーー!!ww
威力8とか強すぎますよ。
威力8とか強すぎますよ。
-
猛者
- No.1354281
- 2008-02-14 13:24 投稿
すばらしいです。
このエリアはこんな事ができる。
序盤ではこのネコ飯が便利など詳しく書いてありとても良いです。
自分が始めた時にこんな攻略があったらどんなに助かった事だろうと思います。これを見てやってる人がうらやましいです。
次もがんばってください。
このエリアはこんな事ができる。
序盤ではこのネコ飯が便利など詳しく書いてありとても良いです。
自分が始めた時にこんな攻略があったらどんなに助かった事だろうと思います。これを見てやってる人がうらやましいです。
次もがんばってください。
-
ISAGI
- No.1354095
- 2008-02-14 03:33 投稿
久しぶりに1番乗りですね。生活時間帯の役得というものです。(^_^)
今回はアイルーキッチンと沼地・森丘の詳細ですか。
アイルーの活用方法を読んでいて『はー……なるほど、こう使うと効率的なのかー』と感じました。
当初はコゲ肉の使い道なんて無いものと思って売りさばくだけでしたし。(攻略本持ってるにもかかわらず^_^;)
沼地や森丘は採取・採掘ポイントなどが細かく書かれていていいですね。
『灰水晶の原石』というアイテムも、ここで初めて知りました。沼地や森丘ではあまり採掘とかしたことなかったんで、是非とも参考にさせて頂きます。
現状では新たに始めたデータで、何とかフルフルを倒したところまで辿り着きました。時間が足りなさすぎる……。orz
改めてN(M)さんの始めのほうの投稿に載っていた武具のデータを元にして、色々と試してみると本当にゲームの進行具合が違うことに気付かされます。
当初は『え? 何かこの防具イマイチじゃない?』とか『この武器使えるのかな?』などと言って手を出さなかったものがほとんどだったわけですが、使ってみて目から鱗が落ちました。
『コイツはこんなに頼れる武器だったのか!』とか『この組み合わせでこんなにスキルが発動するのか!』など、初心者に戻ったかのように新しい発見の連続です。
最も意外だったのは『ドスバイトダガー』でした。
無属性でありながら緑ゲージの長さと高い攻撃力が性能の高さを物語っています。
従来の自分は親友からの勧めで『デスパライズ』を目指す為に『ヴァイパーバイト』を使っていたのですが、この性能の差には本気で驚かされました。
あと、『レッドサーベル』については賛否両論なところもありますが、自分は余裕があったので造ってみました。
しかしN(M)さんの説明から考えてみると、やはり現状では必要ない武器ですね。昔の自分も使ってましたが、フルフル相手に使ってもすぐに切れ味が落ちるのでイマイチだったのを覚えています。
さて、シリーズ五から防具の組み合わせにも異名が付けられ始めましたね。
そして武器にも様々な異名が付けられていて、N(M)さんの投稿に更なる熱が入り始めたことが伝わってきました。今後のご活躍に益々の期待を寄せております。
長くなりましたが、次回を楽しみにさせて頂きます。頑張ってください!
今回はアイルーキッチンと沼地・森丘の詳細ですか。
アイルーの活用方法を読んでいて『はー……なるほど、こう使うと効率的なのかー』と感じました。
当初はコゲ肉の使い道なんて無いものと思って売りさばくだけでしたし。(攻略本持ってるにもかかわらず^_^;)
沼地や森丘は採取・採掘ポイントなどが細かく書かれていていいですね。
『灰水晶の原石』というアイテムも、ここで初めて知りました。沼地や森丘ではあまり採掘とかしたことなかったんで、是非とも参考にさせて頂きます。
現状では新たに始めたデータで、何とかフルフルを倒したところまで辿り着きました。時間が足りなさすぎる……。orz
改めてN(M)さんの始めのほうの投稿に載っていた武具のデータを元にして、色々と試してみると本当にゲームの進行具合が違うことに気付かされます。
当初は『え? 何かこの防具イマイチじゃない?』とか『この武器使えるのかな?』などと言って手を出さなかったものがほとんどだったわけですが、使ってみて目から鱗が落ちました。
『コイツはこんなに頼れる武器だったのか!』とか『この組み合わせでこんなにスキルが発動するのか!』など、初心者に戻ったかのように新しい発見の連続です。
最も意外だったのは『ドスバイトダガー』でした。
無属性でありながら緑ゲージの長さと高い攻撃力が性能の高さを物語っています。
従来の自分は親友からの勧めで『デスパライズ』を目指す為に『ヴァイパーバイト』を使っていたのですが、この性能の差には本気で驚かされました。
あと、『レッドサーベル』については賛否両論なところもありますが、自分は余裕があったので造ってみました。
しかしN(M)さんの説明から考えてみると、やはり現状では必要ない武器ですね。昔の自分も使ってましたが、フルフル相手に使ってもすぐに切れ味が落ちるのでイマイチだったのを覚えています。
さて、シリーズ五から防具の組み合わせにも異名が付けられ始めましたね。
そして武器にも様々な異名が付けられていて、N(M)さんの投稿に更なる熱が入り始めたことが伝わってきました。今後のご活躍に益々の期待を寄せております。
長くなりましたが、次回を楽しみにさせて頂きます。頑張ってください!