使えるコンテストのテクニック(追加しました)

  • 6310 Views!
  • 284 Zup!

ユーザーコメント(308件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
これを調べるなんて凄いです

僕色違いのポケモン持っているので10人ほどにあげます
友達コードを教えますので12月10ほどからWI-Wiで配信します
日時は12月10日の2時〜3時と12月16日の2時〜3時です
欲しい人はここの感想の所に友達コードとD・Pの名前を書いて
下さい先着であげます。
てつじさまで0258−4949−9689です
    
返信する
分かりやすくて、見やすいのでとってもいいですね!
 
お疲れさまでした〜〜! 
返信する
とてもいいです!!!
助かります。

ご苦労様です!            
返信する
この裏技はいいと思います!
だけど、私の場合、いろいろ評価が低いから、よくマスターランクで負けます・・・
返信する
とても役に立ちます。ありがとうございます!ご苦労様です!!
返信する
ま、たしかに技としては使えるんですが、
著作権について狭い視野でしか考えていないあたりが−2ですね。
えーっと、まず

>「術」でも「芸」でもないし

これは間違いです。芸=遊戯会(?)などという固定観念があるせいだとは思いますが、
芸には「習得した技術」など色々な意味を持っていたりするんですよ。
さらに「攻略本」というのは著作物ですし、
自分で広辞苑を転載してあるなかにも『著作物の複製』も含むとあるとおり、
著作物の複製は著作権違反です。
あと、

>一人の個人権で攻略本を作ったのではなく
>株式会社メディアファクトリーと任天堂が
>作った攻略本なので一部載せても問題はないはずです

問題大有りですって^^;
そもそも著作権は個人にのみに与えられるものではないことをご承知下さいねw
個人にのみだったらゲームになんて著作権はつけられないんじゃないんですか?
しかも、「一部乗せても問題ないはずです」
・・・・ハァ?
攻略本の第何版やらと書いてるところあたりよく見てくださいって
きっと素敵な言葉が書いてありますよ。

ま、この情報は裏技ではないから最初から☆☆☆だったんですけどね。
※変な知ったかぶりは笑われますよw(手遅れですけどね)
返信する