
ランスのススメ

- ゼロ地点突破
- 最終更新日:
- 448 Views!
- 4 Zup!
今回はランスがパーティープレイで役に立つ事を書いて行きたいと思います。出来れば評価MAXだと嬉しいです。
ランスの特徴
・すべての攻撃が直線的
・ややリーチ眺め
・突き>バックステップ>突きのコンボが強い
・使いこなせればかなり強い
・緊急回避が出来ないのでガードに頼るしかない
・スタミナが重要
・突撃を使いこなせば強い
・ガード攻撃が良い
・やっぱり強い
パーティープレイで愛称のいい武器
・片手剣
・大剣
・狩猟笛
・ボウガン
・弓
相性のいいアイテム
・強走薬、強走薬グレート
・守りの〜系
・麻痺投げナイフ
有るといいスキル
・剣術
・耳栓(高級耳栓)
・ガード性能+
・全体性+〜
ランスの必殺?技
オオナズチ等で出来る業。
1、下のような図にする。(横から見た図
オ>オオナズチ
シ>オオナズチの尻尾
自>自分
壁>壁
壁シシオオオオ
壁シ自オオオ
強走薬G+剣術で突撃する。尻尾に当たっている事になり攻撃中断されない。コツをつかめば楽に出来る。オオナズチが動かない限りダメージ。村長を激龍槍〔阿〕でいった所3回でき自分の中で高タイムを出せた。
相手を壁際までもって行く事が出来たら突撃で後ろに回りこみそのまま突撃し続けていく。
フルフル等で出来る業
動きの遅いランスでは相手の真正面に経ってしまったりする事も合ったりする。そこでつかえる技。
フ>フルフル
自>自分
/────
│フフフフ\───自(
フフフフ
相手の後ろに回りこめる+ダメージ。相手が後ろを向こうとしたときにさらにやると面白い。体内充電、ムーンサルトをする行動の前触れが有るときはバックステップ>ガードがよい。
リオレウス等で出来る技
リオレウスなどは隅っこに行くとほとんどの攻撃が当たらない。それを使った技。
図上から見た図
壁>壁
自>自分
ス>レウス
壁 レ
壁自
壁壁壁
のような体制に。このままガード突きでチクチクと。突撃で後ろに回りこむと相手を端に追い込める。端に追い込み>ガード突きはほとんどのモンスターにきく。端にいる+ガード+強走+ガード性能+突きは意外に無敵に近かったり。
将軍キザミ等で出来る技。
わりと簡単に出来る技。
まず将軍キザミの正面に行き、鋏の間に入る。ガード突き連打で動きを止める。突撃。キザミ昇天。相手がひるんでいるとき
キザミの鋏が外に出るのを防ぎ攻撃を当て続けれる。ひるみがおわったら鋏があがり後ろに逃げれる。
次派的との相性です。相性の悪い敵を紹介します。
・麒麟
動きが早く雷をよけにくいです。麒麟戦では突き>バックステップの繰り返しが勝利への道です。
・キングチャチャブー
ひたすらウザイです。戦う必要もないですが出会うとひたすらウザイです。
相手をピヨらせたり麻痺させたり罠にしとめてからの突撃は強いです。
古龍種、(麒麟除く)ティガレックス、甲殻種などには比較的突撃の当たり数がやや多いです。
アカルトルム(だったっけ?)などのホーミング攻撃に対して力を発揮します。
コメントしてくださった人へ
確かに過大評価でした。タイトルを学問のススメみたいにランスのススメにしました。
オートガードではなくガード性能プラスの間違いでした。
図が見にくいと言うのには対処の仕様がないのでスイマセン。
古流に対して強いと言うのは古流には突撃などの攻撃のヒット数がわりと多めだからです。ガード性能が高いと言うのは他の武器に比べてです。
コメントありがとうございました。
ランスの特徴
・すべての攻撃が直線的
・ややリーチ眺め
・突き>バックステップ>突きのコンボが強い
・使いこなせればかなり強い
・緊急回避が出来ないのでガードに頼るしかない
・スタミナが重要
・突撃を使いこなせば強い
・ガード攻撃が良い
・やっぱり強い
パーティープレイで愛称のいい武器
・片手剣
・大剣
・狩猟笛
・ボウガン
・弓
相性のいいアイテム
・強走薬、強走薬グレート
・守りの〜系
・麻痺投げナイフ
有るといいスキル
・剣術
・耳栓(高級耳栓)
・ガード性能+
・全体性+〜
ランスの必殺?技
オオナズチ等で出来る業。
1、下のような図にする。(横から見た図
オ>オオナズチ
シ>オオナズチの尻尾
自>自分
壁>壁
壁シシオオオオ
壁シ自オオオ
強走薬G+剣術で突撃する。尻尾に当たっている事になり攻撃中断されない。コツをつかめば楽に出来る。オオナズチが動かない限りダメージ。村長を激龍槍〔阿〕でいった所3回でき自分の中で高タイムを出せた。
相手を壁際までもって行く事が出来たら突撃で後ろに回りこみそのまま突撃し続けていく。
フルフル等で出来る業
動きの遅いランスでは相手の真正面に経ってしまったりする事も合ったりする。そこでつかえる技。
フ>フルフル
自>自分
/────
│フフフフ\───自(
フフフフ
相手の後ろに回りこめる+ダメージ。相手が後ろを向こうとしたときにさらにやると面白い。体内充電、ムーンサルトをする行動の前触れが有るときはバックステップ>ガードがよい。
リオレウス等で出来る技
リオレウスなどは隅っこに行くとほとんどの攻撃が当たらない。それを使った技。
図上から見た図
壁>壁
自>自分
ス>レウス
壁 レ
壁自
壁壁壁
のような体制に。このままガード突きでチクチクと。突撃で後ろに回りこむと相手を端に追い込める。端に追い込み>ガード突きはほとんどのモンスターにきく。端にいる+ガード+強走+ガード性能+突きは意外に無敵に近かったり。
将軍キザミ等で出来る技。
わりと簡単に出来る技。
まず将軍キザミの正面に行き、鋏の間に入る。ガード突き連打で動きを止める。突撃。キザミ昇天。相手がひるんでいるとき
キザミの鋏が外に出るのを防ぎ攻撃を当て続けれる。ひるみがおわったら鋏があがり後ろに逃げれる。
次派的との相性です。相性の悪い敵を紹介します。
・麒麟
動きが早く雷をよけにくいです。麒麟戦では突き>バックステップの繰り返しが勝利への道です。
・キングチャチャブー
ひたすらウザイです。戦う必要もないですが出会うとひたすらウザイです。
相手をピヨらせたり麻痺させたり罠にしとめてからの突撃は強いです。
古龍種、(麒麟除く)ティガレックス、甲殻種などには比較的突撃の当たり数がやや多いです。
アカルトルム(だったっけ?)などのホーミング攻撃に対して力を発揮します。
コメントしてくださった人へ
確かに過大評価でした。タイトルを学問のススメみたいにランスのススメにしました。
オートガードではなくガード性能プラスの間違いでした。
図が見にくいと言うのには対処の仕様がないのでスイマセン。
古流に対して強いと言うのは古流には突撃などの攻撃のヒット数がわりと多めだからです。ガード性能が高いと言うのは他の武器に比べてです。
コメントありがとうございました。
結果
ランスって強いと思う。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(4件)
キャンセル X
ガード性能はそこまで良くない、移動中動けるっていっても鈍いし、普通に攻撃仲間に当たるし、別に古龍が相手でもそんな強くないし、
ハンマーの回転攻撃なんかに当たると面倒だし、オートガードいらないし、そこまで強くない。
そして何で大剣と相性良くないのかが分からない。
でも、オオナズチ戦でのあのハメ?は強そう。
けど図がちょっと・・・。
でも自分もランス使ってるのでこういう投稿があると嬉しいけど、
過大評価はあんまりよくないと思う。
ハンマーの回転攻撃なんかに当たると面倒だし、オートガードいらないし、そこまで強くない。
そして何で大剣と相性良くないのかが分からない。
でも、オオナズチ戦でのあのハメ?は強そう。
けど図がちょっと・・・。
でも自分もランス使ってるのでこういう投稿があると嬉しいけど、
過大評価はあんまりよくないと思う。
図がわかりにくかった。
もじもじもじもじ
もじもじもじもじ
-
(削除済み)
- No.974930
- 2007-03-27 12:45 投稿
(削除済み)
イイと思うけど、見にくいです。
見やすくすればイイと思う。
見やすくすればイイと思う。