トップ >出撃:南方泊地海域
出撃とは
艦これ改では、戦略画面の「出撃」で編成した艦隊で、敵勢力の深海棲艦が出没する海域に出撃することができます。出撃先の海域エリアは複数の作戦海域で構成されており、全ての作戦海域を制圧することで新たな海域エリアを開放することができます。また、出撃では戦闘終了後に新たな艦娘が仲間になることがあります。
海域マップのルート分岐は、ランダムの場合と、特定の艦隊を組むことで制御できる場合があります。
第一作戦海域/トラック泊地周辺部
解放条件:最初から作戦名:トラック泊地対潜哨戒
作戦内容:南方方面の重要根拠地であるトラック泊地。同泊地周辺に敵の潜水艦が出没しつつある。軽巡・駆逐艦等で編成された有力な対潜部隊を展開し、敵潜水艦を補足、これを掃討せよ!
主な出現アイテム:
海域制圧ボーナス:戦略ポイントx300
出撃可能艦:駆逐・軽巡・軽母・練巡
| マップ | 敵艦隊 | EXP | ドロップ |
| A | 潜水カ級x2 | 30 | 駆逐:白雪 |
| B | |||
| C | |||
| D | 潜水カ級x2 | 30 | |
| E | |||
| F | |||
| G | 潜水ヨ級x1 輸送ワ級x1 駆逐イ級x2 | 70 | |
| H | |||
| I(ボス) | 潜水ソ級x1 | 100 | 軽巡:名取 |
| J | |||
| K |
第二作戦海域/トラック泊地
解放条件:トラック泊地周辺部クリア作戦名:トラック泊地周辺警備
作戦内容:南方トラック泊地に敵艦隊接近の情報が入った!有力な艦隊を編成し、トラック泊地周辺の警備に出動せよ!
主な出現アイテム:弾薬
海域制圧ボーナス:戦略ポイントx300
| マップ | 敵艦隊 | EXP | ドロップ |
| A | 軽巡ホ級x1 駆逐イ級x3 | 50 | |
| B | 燃料-16 | ||
| C | 軽巡ホ級x1 駆逐イ級x4 | 60 | 駆逐:雷 |
| D | |||
| E | |||
| F | 戦艦ル級x2 駆逐イ級x2 | 80 | |
| G | |||
| H | 軽母ヌ級x2 重巡リ級x1 駆逐イ級x2 | 70 | |
| I(ボス) | 空母ヲ級x1 重巡リ級x1 軽巡ホ級x1 駆逐イ級x2 | 100 | 駆逐:白露 |
| J | |||
| K | |||
| L |
第三作戦海域/トラック泊地沖
解放条件:トラック泊地クリア作戦名:泊地沖制海権確保
作戦内容:南方トラック泊地に対する敵の有力な攻略部隊が、同泊地沖に展開中だ。我が主力艦隊は直ちに出撃!泊地沖洋上に集結中の敵艦隊と交戦、これを撃滅せよ!
主な出現アイテム:燃料
海域制圧ボーナス:戦略ポイントx300
| マップ | 敵艦隊 | EXP | ドロップ |
| A | |||
| B | 空母ヲ級x1 重巡リ級x1 軽巡ホ級x1 駆逐イ級x2 | 85 | |
| C | 重巡リ級x1 軽巡ホ級x1 駆逐イ級x3 | 95 | |
| D | |||
| E | |||
| F | |||
| G | 空母ヲ級x1 軽巡ホ級x1 駆逐イ級x3 | 100 | |
| H | |||
| I | 戦艦ル級x2 軽母ヌ級 駆逐イ級 | 100 | |
| J | |||
| K(ボス) | 軽巡棲鬼x1 軽母ヌ級x1 駆逐イ級x2 | 180 | 駆逐:電 |
第四作戦海域/トラック諸島海域東部
解放条件:トラック泊地沖クリア作戦名:敵機動部隊迎撃戦
作戦内容:敵空母機動部隊主力が我が南方泊地海域の要衝、トラック泊地に接近中だ。主力艦隊を出撃させ、敵機動部隊を補足、これを迎撃、トラック泊地を防衛せよ!
主な出現アイテム:
海域制圧ボーナス:戦略ポイントx1000、勲章x1
| マップ | 敵艦隊 | EXP | ドロップ |
| A | |||
| B | 軽巡ホ級x1 輸送ワ級x3 駆逐イ級x2 | 90 | |
| C | |||
| D | 軽母ヌ級x2 軽巡ホ級x1 駆逐イ級x2 | 110 | |
| E | |||
| F | 燃料-22 | ||
| G | 空母ヲ級x1 軽巡ヘ級x1 駆逐イ級x2 | 140 | |
| H | |||
| I | |||
| J(ボス) | 空母ヲ級x1 戦艦ル級x1 重巡リ級x1 駆逐イ級x2 | 180 | 重巡:妙高 |
