スレッドが閉鎖されました。新しいスレッドを作成してください。
垢の他人 2006年09月01日 11:02:20投稿
雑談
レス:503
ピカ No.2544187 2006年09月04日 23:36:37投稿
垢の他人 No.2544419 2006年09月05日 10:29:48投稿
ゴジュラスギガ No.2545057 2006年09月05日 17:38:31投稿
垢の他人 No.2545716 2006年09月05日 20:13:37投稿
ピカ No.2546076 2006年09月05日 23:32:52投稿
垢の他人 No.2546344 2006年09月06日 09:57:02投稿
ゴジュラスギガ No.2547725 2006年09月06日 18:08:09投稿
垢の他人 No.2547873 2006年09月06日 18:21:52投稿
ピカ No.2549752 2006年09月06日 23:56:52投稿
垢の他人 No.2549876 2006年09月07日 09:50:15投稿
ピカ No.2552603 2006年09月07日 23:47:55投稿
toby No.2552611 2006年09月07日 23:51:14投稿
垢の他人 No.2552771 2006年09月08日 09:47:19投稿
toby No.2554946 2006年09月08日 23:14:45投稿
ピカ No.2555172 2006年09月09日 00:51:27投稿
坂本百合 No.2555179 2006年09月09日 00:54:22投稿
垢の他人 No.2555630 2006年09月09日 09:06:07投稿
ゴジュラスギガ No.2556293 2006年09月09日 12:06:53投稿
垢の他人 No.2556373 2006年09月09日 12:29:27投稿
ゴジュラスギガ No.2557472 2006年09月09日 17:55:53投稿
スポンサーリンク
ピカ
No.2544187
2006年09月04日 23:36:37投稿
僕は4月からいて、ピカさんぐらいのポイントなのに尊敬されてない・・・普段の行いがものを言う。
たとえば最近「変態的投稿撲滅隊」っていうの隊を潰したし・・・
はっきりいって時間的に考えたら、僕のポイントはかなり低いほうですよw。ポイントためても意味がないと思ってるので、書き込まない方が多いですね…。まあ自分は夜に1回ぐらいしか見ないことが多いですが、ゆったりとやってますね。いつのまにかこんなポイントみたいなw。
まああんまりワザップの討論(?)には参加しないので、まったく分かりませんが、「変態的投稿撲滅隊」って何ですか?潰すっていったい…。
出るなら、バトルのルールも気になりますね。どちらかが死ぬ(負ける?)まで戦うのか。FEに便乗して、一人1〜2回攻撃して終わるのか。それとも時間が設けられていて、その時間内にとった行動が後々響いてくるのか(与えたダメージとか)。
というか、スマブラの一人プレイにS,RPGモードを追加すれば済む話ですね。FEも新作が出るし、DXと比べてFEの知名度は高いので、XではちょっとしたS,RPGのおまけがあってもいいな、と思うのですが。どうですか?桜井さんw
そのルールなら、遠距離とかどうなるんでしょうね…。スマブラステージ外から発射して、援護射撃みたいになるのかな…。
垢の他人
No.2544419
2006年09月05日 10:29:48投稿
はっきりいって時間的に考えたら、僕のポイントはかなり低いほうですよw。ポイントためても意味がないと思ってるので、書き込まない方が多いですね…。まあ自分は夜に1回ぐらいしか見ないことが多いですが、ゆったりとやってますね。いつのまにかこんなポイントみたいなw。
まああんまりワザップの討論(?)には参加しないので、まったく分かりませんが、「変態的投稿撲滅隊」って何ですか?潰すっていったい…。
たしかに、2003年だからね。
僕は1日3回ぐらいきますね。
「変態的投稿撲滅隊」っていうのはね、まったくワザップのことを知らない初心者たち(7月に入会したユーザーとか)が集まって、変態的な投稿を探す隊ですね。まぁ、探すだけで何もしてない・・・
それで僕がその「夢見がちなスレ主」のことを捜査してたら、スレ主も変態的な投稿をしてたわけです。
だからそのことをみんなに言うと、みんなそのスレに行かなくなってね。
まぁ結果的に僕が潰したってことです。
そのルールなら、遠距離とかどうなるんでしょうね…。スマブラステージ外から発射して、援護射撃みたいになるのかな…。
たとえばの話ですが、1ユニットにたくさんの雑魚兵がいるていうのはどうでしょう。
つまり、1対1ではなく、5対5になったり・・・
ゴジュラスギガ
No.2545057
2006年09月05日 17:38:31投稿
はっきりいって時間的に考えたら、僕のポイントはかなり低いほうですよw。ポイントためても意味がないと思ってるので、書き込まない方が多いですね…。まあ自分は夜に1回ぐらいしか見ないことが多いですが、ゆったりとやってますね。いつのまにかこんなポイントみたいなw。
まああんまりワザップの討論(?)には参加しないので、まったく分かりませんが、「変態的投稿撲滅隊」って何ですか?潰すっていったい…。
たしかに、2003年だからね。
僕は1日3回ぐらいきますね。
「変態的投稿撲滅隊」っていうのはね、まったくワザップのことを知らない初心者たち(7月に入会したユーザーとか)が集まって、変態的な投稿を探す隊ですね。まぁ、探すだけで何もしてない・・・
それで僕がその「夢見がちなスレ主」のことを捜査してたら、スレ主も変態的な投稿をしてたわけです。
だからそのことをみんなに言うと、みんなそのスレに行かなくなってね。
まぁ結果的に僕が潰したってことです。
私は2004年から入ってますが、ポイントまだ3桁…どれだけ来ていないか分かりますねw
ということは、他人さんは撲滅隊を逆に撲滅したということですかw
そのルールなら、遠距離とかどうなるんでしょうね…。スマブラステージ外から発射して、援護射撃みたいになるのかな…。
FEみたいに、剣VS弓だったら片方は攻撃できないようにして、時間まで逃げ切るとか、攻撃を回避するとか。
もしくは、神殿のように広いマップで間合いさえあれば両方攻撃できるようにするのか。
どちらも面白そうですね。でも後者は剣使いなら近づきながら攻撃すればほぼノーダメージもできるでしょうし、弓使いや魔法使いも同じことが言えますね。片方が圧倒的有利ですが、腕試しにはなる…か?w
たとえばの話ですが、1ユニットにたくさんの雑魚兵がいるていうのはどうでしょう。
つまり、1対1ではなく、5対5になったり・・・
ユグドラみたいな感じですね。(やったことないけどw
つまり、個人プレイではなく、部隊制で戦うということでしょうか。
それで例えばですが、1チーム1〜4人ほどで好きなように編成して、スマブラみたいな同時乱闘をすることができる…とか。ついでに友達や家族とチームプレイや敵対プレイをしながら、S,RPGが楽しめる…という感じで。これだとスペシャル乱闘になりそうですがw
今までのFEの通信対戦はキャラ同士で戦わせることしかできず、MAP上で好きなように動かせることができなかったので、いつかこういう対戦はしてみたいですね。
垢の他人
No.2545716
2006年09月05日 20:13:37投稿
私は2004年から入ってますが、ポイントまだ3桁…どれだけ来ていないか分かりますねw
ということは、他人さんは撲滅隊を逆に撲滅したということですかw
僕が反論しただけで、自動壊滅、って感じかな。
FEみたいに、剣VS弓だったら片方は攻撃できないようにして、時間まで逃げ切るとか、攻撃を回避するとか。
もしくは、神殿のように広いマップで間合いさえあれば両方攻撃できるようにするのか。
どちらも面白そうですね。でも後者は剣使いなら近づきながら攻撃すればほぼノーダメージもできるでしょうし、弓使いや魔法使いも同じことが言えますね。片方が圧倒的有利ですが、腕試しにはなる…か?w
回避もいいですね。
スマブラみたいなステージでもいいけど、やっぱり、マップにあわせたステージにしてほしいですね。
街中でやったら、家が障害物になるとか、森は木、普通のところと海は岩とか。
ユグドラみたいな感じですね。(やったことないけどw
つまり、個人プレイではなく、部隊制で戦うということでしょうか。
それで例えばですが、1チーム1〜4人ほどで好きなように編成して、スマブラみたいな同時乱闘をすることができる…とか。ついでに友達や家族とチームプレイや敵対プレイをしながら、S,RPGが楽しめる…という感じで。これだとスペシャル乱闘になりそうですがw
今までのFEの通信対戦はキャラ同士で戦わせることしかできず、MAP上で好きなように動かせることができなかったので、いつかこういう対戦はしてみたいですね。
できれば雑魚兵は個性のないほうがいいですね。
たとえば「マーカス隊」だったら、チームの編成は:
マーカス
鈴木A
鈴木B
鈴木C
って感じで。
ピカ
No.2546076
2006年09月05日 23:32:52投稿
回避もいいですね。
スマブラみたいなステージでもいいけど、やっぱり、マップにあわせたステージにしてほしいですね。
街中でやったら、家が障害物になるとか、森は木、普通のところと海は岩とか。
確かにそれはほしいですね。蒼炎みたいに戦闘画面が変わるのと同様に、城とかで狭くなるのはおもしろそうですね。
ユグドラみたいな感じですね。(やったことないけどw
つまり、個人プレイではなく、部隊制で戦うということでしょうか。
それで例えばですが、1チーム1〜4人ほどで好きなように編成して、スマブラみたいな同時乱闘をすることができる…とか。ついでに友達や家族とチームプレイや敵対プレイをしながら、S,RPGが楽しめる…という感じで。これだとスペシャル乱闘になりそうですがw
今までのFEの通信対戦はキャラ同士で戦わせることしかできず、MAP上で好きなように動かせることができなかったので、いつかこういう対戦はしてみたいですね。
ユグドラユニオンですかwなるほど。ユグドラは5対5までいけるので、スマブラで10人の対決になったらすごいですねw。まさに大乱闘…。
</quote>
できれば雑魚兵は個性のないほうがいいですね。
たとえば「マーカス隊」だったら、チームの編成は:
マーカス
鈴木A
鈴木B
鈴木C
って感じで。</quote>
なぜ鈴木なんだw。マーカスとかカタカナなのに、なぜ日本人w。
城とかもヨーロッパ風なのに…。でも、封印と聖魔はどちらかというと、日本の戦国時代の戦いに近いような気がしますがw。
垢の他人
No.2546344
2006年09月06日 09:57:02投稿
確かにそれはほしいですね。蒼炎みたいに戦闘画面が変わるのと同様に、城とかで狭くなるのはおもしろそうですね。
闘技場は障害物なしってことで。
鉄砲持ってる兵もほしいなぁ。1人だけ。
ユグドラユニオンですかwなるほど。ユグドラは5対5までいけるので、スマブラで10人の対決になったらすごいですねw。まさに大乱闘…。
多すぎると僕はいやだなぁ。
3対3とか、4対4がいいかも。
ボスは1人だけとか・・・
なぜ鈴木なんだw。マーカスとかカタカナなのに、なぜ日本人w。
城とかもヨーロッパ風なのに…。でも、封印と聖魔はどちらかというと、日本の戦国時代の戦いに近いような気がしますがw。
ジョニーA
ジョニーB
ジョニーC
でも、ジョニーと鈴木っていったら、鈴木のほうが一般的だから。(日本では)
ゴジュラスギガ
No.2547725
2006年09月06日 18:08:09投稿
確かにそれはほしいですね。蒼炎みたいに戦闘画面が変わるのと同様に、城とかで狭くなるのはおもしろそうですね。
背景が地形によって変わるのはいいですね。屋内では狭く、屋外では広くという感じもいいですね。
あとはギミックが必要かどうかですか。
草原とかだとギミックは無理かもしれませんが、建造物の中だといくらでもアイディアはありそうです。代表的なのは何かが飛んでくるとかですが…
闘技場は障害物なしってことで。
鉄砲持ってる兵もほしいなぁ。1人だけ。
闘技場はそのほうがいいでしょうね。正々堂々と戦う場ですし。
鉄砲はどうなるかな…アーチャーと被りますしね…(多分)
もしくは、魔法のような射程1〜2の便利な武器になるかも?どちらにしても、アーチャーの影が薄くなりますけど…
銃といっても、最近の武器は出ないでしょうね。
出るなら、中世ヨーロッパの時代らしく火縄銃的なものが…(あまり詳しくないんで分かりません
ユグドラユニオンですかwなるほど。ユグドラは5対5までいけるので、スマブラで10人の対決になったらすごいですねw。まさに大乱闘…。
多すぎると僕はいやだなぁ。
3対3とか、4対4がいいかも。
ボスは1人だけとか・・・
Wiiのコントローラは最大4つまでだろうから、2対2までが普通でしょうか。オンラインはどうなるかな。
なぜ鈴木なんだw。マーカスとかカタカナなのに、なぜ日本人w。
城とかもヨーロッパ風なのに…。でも、封印と聖魔はどちらかというと、日本の戦国時代の戦いに近いような気がしますがw。
ジョニーA
ジョニーB
ジョニーC
でも、ジョニーと鈴木っていったら、鈴木のほうが一般的だから。(日本では)
マーカスなら普通にフェレ兵でいいんじゃないですか。
ジョニーとか鈴木さんのように名前があるとそれは個性と同じようなもんだし、○○兵にした方が無難かと。
垢の他人
No.2547873
2006年09月06日 18:21:52投稿
背景が地形によって変わるのはいいですね。屋内では狭く、屋外では広くという感じもいいですね。
あとはギミックが必要かどうかですか。
草原とかだとギミックは無理かもしれませんが、建造物の中だといくらでもアイディアはありそうです。代表的なのは何かが飛んでくるとかですが…
障害物とかだけでいいと思います。
投げられてくるというより、流れ弾とか流れ矢のほうがリアルだと思います。
闘技場はそのほうがいいでしょうね。正々堂々と戦う場ですし。
鉄砲はどうなるかな…アーチャーと被りますしね…(多分)
もしくは、魔法のような射程1〜2の便利な武器になるかも?どちらにしても、アーチャーの影が薄くなりますけど…
銃といっても、最近の武器は出ないでしょうね。
出るなら、中世ヨーロッパの時代らしく火縄銃的なものが…(あまり詳しくないんで分かりません
銃兵はオンラインだけにしたらいいかな。
そしたら、戦もより楽しくなるかな・・・
Wiiのコントローラは最大4つまでだろうから、2対2までが普通でしょうか。オンラインはどうなるかな。
オンラインだったら、どうでしょう。
「モンスターハンターポータブル」みたいに、一人だけを操作して、(雑魚兵ももちろんいるが、勝手に行動する)敵将を倒す。
マップはもちろん広い。
それでなくても、防御する。
ピカ
No.2549752
2006年09月06日 23:56:52投稿
背景が地形によって変わるのはいいですね。屋内では狭く、屋外では広くという感じもいいですね。
あとはギミックが必要かどうかですか。
草原とかだとギミックは無理かもしれませんが、建造物の中だといくらでもアイディアはありそうです。代表的なのは何かが飛んでくるとかですが…
ギミックもあるような気がします。烈火の止まると炎でてくらったりする床とか、槍とか出てくるのがありましたね。
闘技場はそのほうがいいでしょうね。正々堂々と戦う場ですし。
鉄砲はどうなるかな…アーチャーと被りますしね…(多分)
もしくは、魔法のような射程1〜2の便利な武器になるかも?どちらにしても、アーチャーの影が薄くなりますけど…
銃といっても、最近の武器は出ないでしょうね。
出るなら、中世ヨーロッパの時代らしく火縄銃的なものが…(あまり詳しくないんで分かりません
銃はあんまり出てほしくないですね。弓がさらに薄くなりそうで…。なんとなくFEらしくないと思います
ボスは1人だけとか・・・Wiiのコントローラは最大4つまでだろうから、2対2までが普通でしょうか。オンラインはどうなるかな。
Wiiのコントローラーは8人までプレイできるような気がしますが…。マリオパーティとかで8人可能だったし…。DSも8人可能が多いですし。
マーカスなら普通にフェレ兵でいいんじゃないですか。
ジョニーとか鈴木さんのように名前があるとそれは個性と同じようなもんだし、○○兵にした方が無難かと。
賛成です。CPUの雑魚敵はそれで十分ですね。
オンラインだったら、どうでしょう。
「モンスターハンターポータブル」みたいに、一人だけを操作して、(雑魚兵ももちろんいるが、勝手に行動する)敵将を倒す。
マップはもちろん広い。
それでなくても、防御する。
シミュレーションでのオンラインは難しい気がします。二人ならともかく、待ち時間が出来てくるので…。
垢の他人
No.2549876
2006年09月07日 09:50:15投稿
ギミックもあるような気がします。烈火の止まると炎でてくらったりする床とか、槍とか出てくるのがありましたね。
炎を喰らうとかは戦闘に影響がうけえるだけでいいと思います。
毒は5ターンぐらい続くとか・・・
銃はあんまり出てほしくないですね。弓がさらに薄くなりそうで…。なんとなくFEらしくないと思います
大砲とかは?
Wiiのコントローラーは8人までプレイできるような気がしますが…。マリオパーティとかで8人可能だったし…。DSも8人可能が多いですし。
2対2ぐらいがいいと思います。
多すぎると混雑してしまうので。
シミュレーションでのオンラインは難しい気がします。二人ならともかく、待ち時間が出来てくるので…。
むりかなぁ。
ピカ
No.2552603
2006年09月07日 23:47:55投稿
大砲とかは?
面白いかもしれませんね。シューターみたいに遠距離で、複数の隣接したキャラにダメージを受けるとか…。
2対2ぐらいがいいと思います。多すぎると混雑してしまうので。
スマブラではそっちのほうがいいですね。全部同じキャラだったら分からなくなるw。
むりかなぁ。
仮想スマッシュエムブレムでも、二人と二人が戦うとしたら、二人のどちらかが駒を動かすことになって、もう一人は暇になってしまいますからね…。1対1対1対1のバトルロワイヤルでも一人のターンが終わって戻ってくるまでに3ターンも待たなければなりませんし…。
toby
No.2552611
2006年09月07日 23:51:14投稿
垢の他人
No.2552771
2006年09月08日 09:47:19投稿
双剣でも作ってもらいたい
久しぶり。
確か雑談いってたんだよね。
双剣だとやっぱり剣士タイプが使うようになるかなぁ。
toby
No.2554946
2006年09月08日 23:14:45投稿
久しぶり。
確か雑談いってたんだよね。
双剣だとやっぱり剣士タイプが使うようになるかなぁ。
ピカ
No.2555172
2006年09月09日 00:51:27投稿
では銃剣士という新しいクラスの追加で
もし出来るとしたら、ソードマスターとどう違う風になるかな…。
攻撃力はめっちゃ低いけど、必ず2回攻撃(勇者無効)とかw。
坂本百合
No.2555179
2006年09月09日 00:54:22投稿
もし出来るとしたら、ソードマスターとどう違う風になるかな…。
攻撃力はめっちゃ低いけど、必ず2回攻撃(勇者無効)とかw。
垢の他人
No.2555630
2006年09月09日 09:06:07投稿
もし出来るとしたら、ソードマスターとどう違う風になるかな…。
攻撃力はめっちゃ低いけど、必ず2回攻撃(勇者無効)とかw。
相手のHIT率がかならず50だとか・・・
武器で拳銃(ワルサーP○○)などでも使えるものにすれば
はじめまして・・・かな?
一応昔の戦争の話のゲームだからワルサーは・・・
火縄銃みたいなのが一番でしょう。
ゴジュラスギガ
No.2556293
2006年09月09日 12:06:53投稿
もし出来るとしたら、ソードマスターとどう違う風になるかな…。
攻撃力はめっちゃ低いけど、必ず2回攻撃(勇者無効)とかw。
相手のHIT率がかならず50だとか・・・
ソードマスターのウリの技・速さのパラメータが、銃剣士ではやや低いとか、そういう風にするんじゃないかな。
剣と銃で射程が1〜2くらいでしょうから、これ以上強くなると剣士とアーチャーが終わりますよ…
武器で拳銃(ワルサーP○○)などでも使えるものにすれば
はじめまして・・・かな?
一応昔の戦争の話のゲームだからワルサーは・・・
火縄銃みたいなのが一番でしょう。
ヨーロッパにある銃製造会社(確かベレッタという会社)に今までに作った銃を飾っている部屋があり、そこにある中世ヨーロッパ時代のものはやっぱり火縄銃のようなものだったそうです。
拳銃はアメリカ大陸を占領する際、マグナムリボルバーが発明され、今でも当時のものは人気があります。
その後に、拳銃(ハンドガン)が出たので、時間的に不可能かなワルサーは。
垢の他人
No.2556373
2006年09月09日 12:29:27投稿
ソードマスターのウリの技・速さのパラメータが、銃剣士ではやや低いとか、そういう風にするんじゃないかな。
剣と銃で射程が1〜2くらいでしょうから、これ以上強くなると剣士とアーチャーが終わりますよ…
すべてのユニットはバランスよくしなきゃいけない。
って考えると、ゲーム会社はすごく苦労したんだなぁ
剣士より弱くしてみたらちょうどいいのかな。
ヨーロッパにある銃製造会社(確かベレッタという会社)に今までに作った銃を飾っている部屋があり、そこにある中世ヨーロッパ時代のものはやっぱり火縄銃のようなものだったそうです。
拳銃はアメリカ大陸を占領する際、マグナムリボルバーが発明され、今でも当時のものは人気があります。
その後に、拳銃(ハンドガン)が出たので、時間的に不可能かなワルサーは。
これはもう雑談ではなくて歴史だね。
やっぱり火縄銃なんだね。
でも火縄銃ってなんか3人でやる仕事だとか聞いたんだけど。
1人は撃つ
もう1人は弾をこめる
もう1人は銃を磨くとか・・・
ゴジュラスギガ
No.2557472
2006年09月09日 17:55:53投稿
これはもう雑談ではなくて歴史だね。
やっぱり火縄銃なんだね。
でも火縄銃ってなんか3人でやる仕事だとか聞いたんだけど。
1人は撃つ
もう1人は弾をこめる
もう1人は銃を磨くとか・・・
火縄銃ってそんなめんどくさいのですか?
固定式機関銃なら撃つ人と弾を込める人がいたみたいですが…
そもそもFEの時代設定が不明で、何世紀頃の欧州(ヨーロッパ)をベースにしているのかも不明なので分かりませんが、剣・槍・斧・弓のような古い武器を国や軍が使用しているところから、銃なんてものが存在していない時代だったと思います。
銃がでるなら、剣・槍・斧・弓は間違いなく消えるでしょうね。明らかに劣っていますから。
…というのが歴史的にみた話です。
FEは他にも魔法や、女神に祝福された○○など、非現実的なもの(ファンタジー)がたくさんあるので、この歴史的観点は関係ないとは思いますが、やっぱり銃ってのは現実的な武器です。
スマブラのスネークが銃を使うことがないのと同様で、出ることじたいが間違っているような気もします。
FEの時代に合っていて、かつ現実的ではない武器(古い武器)となると、打撃武器とかでしょうか…
モーニングスターやメイス、棍棒とか…
ウィップ、や鎌もあるが、微妙wウィップソードとかはでても違和感なさそうだけど。
あと、盗賊(シーフ)、アサシンの他に忍者が使えると面白そうだったり…
どんな壁でも上れるし、飛び道具も充実、かつ身を隠す手段もたくさんあるのでいいかなぁと思いますが、強すぎてしまいそうだし、あの世界にあわなそうなんで無理かw