本当にリアル…ぢゃ無い。リアリティー0%を突き抜けてます。
あるのはかろうじて臨場感だけ…。それも少しだけ…。
運行についてあんまり知識の無い、飛行機ファン程度なら納得するだろうが、知識がある人にはフラストレーションが溜まるだけでしょう。例えば…
1)オートパイロットがない
フライト中は常に操作しなければいけない。
今時、SOへのPICのいぢめ…じゃなくて指導でもしないよ。
全フライトマニュアルなんて…。
2)CAへの指示出しをしなければならない
そんな事、PIC/SOは通常は関与致しません!!
余程突発的な乱気流等の事態を除き、指示しません。
飲み物、機内食を出すタイミングは、シップサイドのブリーフィングで打ち合わせ済み。キャビンテンプなんか各コンパートメント毎にCAが行っている。毛布の配布?何でPIC/SOが指示だすの?大体、コックピットからそんなに細かく指示出してたら、空港に着いて機体から降りた後に、客室乗務員組合から抗議が来ます。
JALはただでさえキャビンとコクピットが、お互い干渉せずの会社なのに…。
3)ATCがめちゃくちゃ
ATCの指示ではFL370。でも画面に表示されているのとでは大違い。
さらに定時報告でパイロットが報告しているFLも、画面に表示されているFLと違う…。
ディセントの指示も「本当に俺への指示か?」と思うくらい違うFLからディセントしろとの指示が来る。
4)飛んでるのか?この飛行機?
と思うくらいに操作感が無い。「パイなろ」「エアダン」シリーズをやったことのあるユーザーは、このゲームは止めた方が良いですな。
DC−8で飛行中にスポイラーが使用できた時には、萎えたよ…。
あの事故を忘れたのか…。
ユーザー評価
20
パーシューター
投稿