FPS史上最大の駄作か?

- ZebraPiass
- 2010-08-08 01:59 投稿
- 0 Zup!
一応ホラー要素も含まれているということで、最初は驚かされるのですが、中盤にもなってくると演出があまりにもワンパターンすぎて逆にイライラしてきます。
マップ表示無し、レーダー無し。FPSとしてあるまじきゲームですが、もっと腹が立つのが出血効果がないこと。
国内版は規制により、敵に被弾した際の出血効果が無くなっています。これのおかげで敵に弾が当たっているのかがまるでわかりません。レーダーが無いから敵の位置すらわからない。
しかも敵の数が異常に多い。
FPSで多対一になるのはよくあることですが、このゲームはそんなもんじゃない。
ありとあらゆるところから敵が湧いてきて鬼のように攻撃してきます。人海戦術恐るべし。
エンカウントした瞬間に蜂の巣にされるため、ダメージマーカーで敵の位置を察知することも不可能。
ストーリーは本当にわけがわかりません。仲間が次々と死んでいって、敵対している組織、黒幕の正体が全くわからない。
マップの各所に散りばめられたファイルを入手することで、事の経緯を知ることはできるがどれも断片的で、一つでも見失うと話の展開についていけなくなる。
このゲームの出来にははっきり言ってガッカリしました。 ここまでイライラしてくるFPSはこれが初めてかも。
マップ表示無し、レーダー無し。FPSとしてあるまじきゲームですが、もっと腹が立つのが出血効果がないこと。
国内版は規制により、敵に被弾した際の出血効果が無くなっています。これのおかげで敵に弾が当たっているのかがまるでわかりません。レーダーが無いから敵の位置すらわからない。
しかも敵の数が異常に多い。
FPSで多対一になるのはよくあることですが、このゲームはそんなもんじゃない。
ありとあらゆるところから敵が湧いてきて鬼のように攻撃してきます。人海戦術恐るべし。
エンカウントした瞬間に蜂の巣にされるため、ダメージマーカーで敵の位置を察知することも不可能。
ストーリーは本当にわけがわかりません。仲間が次々と死んでいって、敵対している組織、黒幕の正体が全くわからない。
マップの各所に散りばめられたファイルを入手することで、事の経緯を知ることはできるがどれも断片的で、一つでも見失うと話の展開についていけなくなる。
このゲームの出来にははっきり言ってガッカリしました。 ここまでイライラしてくるFPSはこれが初めてかも。
このレビューにZup! (0)
この内容が気に入ったらZup!(評価)してください
- > F.E.A.R2 PROJECT ORIGIN詳細ページへ
- レビュー一覧ページへ >