改悪された部分が多すぎる

  • 33 Zup!
良い点
・細かい小ネタが追加されている
とある場所(一応伏せますが)にWiiリモコンの形の岩が落ちているなど各地に小ネタがちりばめられているのが良かったです。分かる人には分かるネタが盛り込まれているというのは面白かったです。
・グラフィックのHD化
これは文句無しです。とても綺麗で、特にラストの平原の雰囲気がとても良いです。
・ボンバーズ団員手帳のじけんメモ
これは賛否両論あるようですが、個人的には良い追加要素だと思いました。やり残したサブイベントが無いかチェックするのに非常に役立ちます。

悪い点
・ゾーラリンクの操作性の悪化
64時代より操作性が下がりました。通常泳ぎの速度も落ちました。
・ボス/グヨーグの戦闘スタイルの変化
ゾーラリンクの操作性の悪化に加え、グヨーグの倒し方が変化したことで余計にイライラする羽目になります。楽しい苦労ではなく、操作性の悪さと倒し方の相性が最悪なのでストレスが溜まります。
・ビーバーレースの挙動
これはゾーラの操作性の悪化もあるのでしょうが、ビーバーレース中浮き輪にぶつかるとカメラがあっちこっちに向いてしまい方向を見失います。しかも通常泳ぎのスピードが下がったのでバリア泳ぎで進まなければならないのですが、バリア泳ぎで勢いよく浮き輪にぶつかると真上にぶっ飛びます。もうレースどころじゃないです。もうちょっとなんとかならなかったのでしょうか。
・月の中でのグヨーグミニダンジョンの変化
ゾーラリンクの性能変化に伴う変化なのか分かりませんが、大きく内容が変わりました。
64では分岐する水路を泳いでいき、最後にいくつかのゴールがあるというものでした。
それが3DSでは
①時間制限のあるスイッチ
②陸地へ上がるのに水中からドルフィンジャンプしなければいけない(しかも分岐毎)
③陸地へ上がるドルフィンジャンプを失敗すると一からやり直し
といった形になり、これまた難易度が大幅に上がっています。
時間制限のあるスイッチは特に問題無いのですが、ドルフィンジャンプで陸に上がるというのがゾーラの操作性の悪化で非常に難しくなっています。何度も入口に戻されてイライラします。しかも、ハートのかけらをとる場合はこのイライラする工程を通しで二回もやらなければいけません。
・ボス/ツインモルドの戦闘スタイルの変化
変化自体は何ら問題ないように思えました。しかし、後半戦は巨人形態になって大岩を投げて戦うのが正攻法らしいですが、投げた大岩が消えます。
一応大岩が無くなったらパンチでも倒せますが非常に時間がかかります。順調にパンチを当てても一時間近くかかりました。
本当に大岩で倒すのが正攻法なら投げた後に大岩が消えてしまうのは何とかして欲しかったです。パンチでも倒せる使用にするならもう少しパンチの攻撃力を上げてもよかったのでは?大岩とパンチでこれほど倒すまでかかる時間に差があるのは問題だと思います。
・ラスト、月の中でのセーブポイント
基本セーブポイントについて不満は無かったのですが、ラストの平原にセーブポイントが置いてあったのは少し頂けませんでした。ラストの雰囲気ぶち壊しです。たしかにあれば便利ですが、もっと雰囲気に合わせられなかったものかと。

まとめ
グラフィックや背景の遊び心等は64時代を遊んだ人間でも十分に楽しめるものでした。
新要素のじけんメモでより遊びやすくもなっています。ここまでは良い追加要素でした。
ですが、ゾーラリンクの操作性、ゲームシステム、ダンジョンの仕組み、ボスの戦闘スタイルなど戦闘に関する要素で変更の合った部分は、そのほとんどが改悪されたように思えます。これくらいなら手を加えないで頂きたかった。余計なことはせずにHD化だけすればよかったのでは?とそこは非常に残念に思います。
 このレビューにZup!  (33) この内容が気に入ったらZup!(評価)してください