やってない人のために前作との違いを書きます※ネタバレがあるので知りたくない人は見ないのを勧めます
1
ディスガイア1の続きだけあって3&4であった技能屋が消えてウェボンマスタリー設定が復活しマナさえあれば特殊技を覚えるというディスガイアか?と思う設定だったやつが消えました
なおウェボンマスタリーが復活したので師弟関係あれば皆に隣接しなくてもエクストラゲインができます
2
アイテム界がかなり変わりアイテムをレベル上げしやすくなりました
まず入る時にデールを持っていなくても入った時に必ず貰えますので危険性が低下
アイテム議会がアイテム界を進んでる時ではなくアイテム界に行かなくても開けます(回数は同じ)
アイテムのコモン・レア・レジェントがありますが例えばコモンのアイテムに入り30海まで到達すればそのアイテムはレアになります レアに入って60に到達でレジェントになります なのでアイテムを育てる場合、コモンからが良いかもしれませんね なおバクか仕様か判断できませんがレジェントで100海に到達したアイテムに1海にまた入れます(育てるの無限?w)
アイテム界に潜った海数によって景品がでるようになりました 病院みたいな感じですかね?
3
今まで議会敵のレベル調整などしていましだがチート屋ってのが別でいてそこでいつでも調整出来るようになりました
敵のレベル調整とは別に所得経験値・所得ヘル・所得マナ・ウェボンマスタリー上昇率・技熟練度の調整を出来るようになりました例えば所得経験値を120%にしてヘルを80%にしたりする感じです総合で決められた数字は越えれませんが全部を0%にする事は可能ですw
そしてなんと今まで地図を集めたり船のパーツを集めたり裏ステージクリアーしたりしなければ修羅は出来ませんでしたがストーリーさえクリアーすれば苦労もしずに変えるようになりました
4
魔チェンジが出来なくなりました
でも魔物タイプは人間タイプをオンブする事が出来るようになりオンブすると攻撃は全部人間タイプ任す事で魔物タイプは人間タイプの足と敵からのダメージの肩代わりになりました※人間タイプも普通に違うキャラを持ち上げれるのは変わりません
オンブが出来るようになったので序盤から安全に魔法使いが前線で戦えるようになり戦略の幅が広がりました
後、投げに関してですが今までは投げる場所が十字でタイミングでずらしてナナメ投げにしたりしていましたが投げる場所が魔法みたいに好きな場所に投げれるようになりました
長くなりましたがディスガイアらしさ?っていうのはおかしいかわかりませんが今までのディスガイアシリーズとは違う良い事とダメな事がありますが私は結構楽しいです
ディスガイア1と同様やはりラハール意外と頑張りますしハチャメチャだし途中でラハールが…………
今回はエトナが話しの中でかなり重要人物になっています
最初フロン可哀想ですが笑ってしまいましたエトナお前もその登場かいw
ユーザー評価
80
嵐野モドキ
投稿