vita版のマイクラってPC版のマイクラやってる人とオンラインプレイできるんです ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

vita版のマイクラってPC版のマイクラやってる人とオンラインプレイできるんですかね?

回答(5)

出来る訳がない。
そもそも、ゲームのエディションが違うんだから。

ワールドの広さがPS3やVitaでは小さいから、PC版と遊べるわけがない。
PS4版も同様。PS3/Vitaの36倍の広さがあるPS4版だけれど、PC版には敵わない。そもそもPC版はワールドのサイズはPCスペックに依存するから実質無限なんだし。

ゲーム機用の「コンソールエディション」は、自分のフレンドを招待できるだけ。
ソニーの修理代は十字キーはボタン内部部品交換で6480円 UMDロード電源部基板交換8640円。
技術があれば1台目のボタンを2台目に移植する方法がありますがシールを剥がす必要があり、剥がすとソニーの修理は受けられなくなります。
保障期限が切れていれば保証書は必要ありません。箱も無くても大丈夫です。
できませんね
しかもVITA同士でしかできないし、最大4人までしか通信ができません…
PC版でプレイできるのならそっちを買った方が断然いいですよ
こんにちは

UMDは殆どの場合、中古でも問題ありません。万が一ダメでも返品で解決出来ます。


私はPSP3000を新品で購入して過去に3回買いなおした経験があります。

質問者さんの使用頻度にもよると思いますがPSPは基本的に2年に1度は壊れると考えておいた方が良いかもしれません。

私の場合はアクションゲームが好きでアナログパッドがよく壊れました。保証期間でないうちは修理費がとても高いのでどちらかといえば買い換えた方が良いと思います。

中古の状態はピンからキリまであるので正確な事は誰にも言えませんが、9000円の為上手くいけばで安上がりで済むのと、失敗してもう1度買っても18000円と新品と同じ出費で2度チャレンジ出来るのがメリットですね。ゲオだと無料で3カ月の保証が付きます。+1500円出せば半年に延長も可能です。

新品の場合は現在生産が終了しているため、市場ではレアになりつつあります。恐らくこの先高騰していくと思うのでこの値段で買えるのは今だけの可能性が高いです。


質問者さんはアナログパッドよりも壊れにくい読み込み部分が壊れているので、もしかしたら長期間で大切に愛用していたのでしょうか?

私の場合はRPGがメインなら中古を、アクションがメインなら新品を推しておきます。あとは質問者さんの価値観ですね。

長文失礼しました。
9000出して買う価値ない中古はダメ!ディスクはok
バッテリーが老朽化画面の中にホコリが入ってる手あか付いてる(店による)保証が効かない場合がある本体にたまに目立つ傷があるAmazonで新品買いましょうゲーム機中古買ったことない
デメリットばかりですよ