ユーザー評価
45
レビュー総数 0件4
アクション | PSV
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:4
9k3e_qttq 2014年12月17日 21:55:49投稿
ゲスト 2014年12月17日 21:55:49投稿
ゲスト 2014年12月17日 22:18:12投稿
ゲスト 2014年12月18日 16:46:32投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ゲスト 2016年11月13日 01:09:19投稿
回答数:2
ゲスト 2016年01月01日 17:26:15投稿
ゲスト 2014年06月09日 14:46:32投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2014年12月17日 21:55:49投稿
ゲスト 2014年12月17日 22:18:12投稿
むしろFが出た時点でよほどのことが無いと他は出ない。
ゲスト 2014年12月18日 16:46:32投稿
任天堂はハード売ってなんぼのビジネスモデルなので、WiiUが死んでる以上、DS?3DSの周期的にも3年以内に新機種を出すはず。しかし、3DSでさえ発売半年で4割値下げという前代未聞の事態に追い込まれたわけで、次はさらに厳しい。仮に妖怪ウォッチがブームで終わった場合はなおさら。
3年後もvitaは現役だし、その時点で600万台くらいの差になります。先行き不透明な次世代3DSより既に600万台普及してるvitaで出した方が確実に多く売れますから。モンハン6あたりかな?
カプコンはモンハン頼みの会社になってしまったので、5の売上次第では5Gからvitaマルチ化という可能性もある。当初はPCや据置機のみのフロンティアがvitaまで手を伸ばしたのは新規開拓のため。3DSは頭打ちなんだから、儲け重視すりゃvitaに手を伸ばさざるをえない。3DSのワンピースソフトは売上が想定以下だったのか、のちに同じやつをPS3とvitaで出したし、3DSで出してた戦国無双クロニクルは今回vitaとのマルチ化して、ほぼ一緒の売上。普及台数5分の1なこと考えれば実質vitaのほうが売れてる。
まあ、モンハン5の売上次第。
ちなみに、フロンティアがあっても客を食い合いません。これ、勘違いしてる奴多いね。
4とほぼ中身一緒の4Gを230万人以上買うのがモンハンユーザー。進撃の巨人は見事に爆死してるけど、こっちがある意味正常。
モンハンシリーズはモンスターやフィールドが違うだけで、毎回やること同じでしょ。それを皆買い続けてるわけじゃない。FGしか出ないモンスターや要素がある以上、そっちは別物としてやりますよ、モンハンユーザーは。
客層も違う。重課金してまでやりたいコアユーザーばかりなんだから簡単に流れるわけないじゃん。てか、そういう連中はナンバリングも一応やるでしょうよ。流れたり戻ったりを繰り返すのはハードの問題じゃないから。新モンス、武器、フィールド、イベント、そうやって長く運営し続けて、離れたり戻ったりがオンラインゲームでしょ。それにvitaは最後の最後に出したからvitaからのユーザーなんて少数でしょ。vitaではPSO2が既に無課金で楽しく遊べるわけで。HR99まで無料にしたのがその証拠だと思うな。むしろナンバリングくればvitaのモンハンユーザーが増えて相乗効果でFGユーザーも増えるかもしれないよ。3DSから始めた新規はFGの存在すら知らない人も多いだろうし
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。