gtaとかでよく聞く「グリッチ」って何の略称ですか?

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

gtaとかでよく聞く「グリッチ」って何の略称ですか?

回答(2)

バグ技のことですよ。
チートではないですがあまり褒められたことではありません、あまりにもひどいとBANされることもあります。
ご使用はご計画的に。
略称というか、glitchという英単語です。
意味としては、電気的な欠陥や故障を指すそうですので、ゲームに当てはめれば「バグ」という事になります。
ゲームバランスを著しく欠くようなものやデータに損失や障害をもたらしかねないものについてはBAN(追放や凍結)を受ける事がありますので、特にオンラインに関わる部分ではバグ技に手を出さないに限ります。
タイトルによっては、destinyなんかだと、ゲーム内における正常な操作で想定されていないダンジョンのショートカットを可能にするのは、あくまでもゲームの仕様自体には反していないのでBANされませんでした。
しかし、ボス戦でLANケーブルを引き抜く事でボスが行動しなくなるバグは仕様以外の物理的な行動によるものなのでBANされています。

ま、海外でバグを利用した裏ワザの事をglitchと呼ぶんだな、という認識でかまいません。