gt6でハンコンを使ってドリフトしようと思うのですが全然出来ません。 カウンター ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

gt6でハンコンを使ってドリフトしようと思うのですが全然出来ません。 カウンターを当ててもスピンしたり、フロントのグリップが戻って吹っ飛んだりして難し過ぎます。
因みにハンコンはDFGTです。
フィードバックの電源を切ってやってみたり、一番強くしたりしてやってますが出来ません。
誰か良い練習方法を教えて下さい(-_-)

回答(3)

単に慣れてないだけの状態に感じます。
もっと時間と練習量が必要です。

最初のうちはカウンター当てること考えずに、まずは滑ることとアクセルコントロールに慣れることに専念したほうがよいかもしれません。

あとフィードバックは普通程度の設定でよいかと。
電源切るとフロントタイヤの情報がハンドルで把握出来なくなるので余計に不利になります。
まずFFBのLVは個人差が有ります(^_^;)
まあ軽い方が振りっかえし等の時は反力の重さによる遅れなどが
無くなるので最初は自分が振り回しやすいFFBの強さで良いと思います
FFBが全く無いのはタイヤの挙動が掴めないのでお勧めはしません
後は試行錯誤して練習するしか無いですね(^_^;)
自分はT500rsを使ってますが
T500とDFGTとではFFBの速さや強さが段違いです
DFGTの場合はFFBの速度が遅いのでカウンターを当てる時は自らハンドルを投げるくらいの感覚で
回さないとカウンターが間に合わないことが良く有りますよ

『カウンターを当ててもスピンしたり、フロントのグリップが戻って吹っ飛んだり』
スピンの原因はいくつか有ります
カウンターを当てるタイミングが遅い、
またはカウンターのタイミングが合っていてもアクセルを開けすぎている等

外側にふっ飛ばされるのはカウンターの量が多すぎる
アクセルの量が少なすぎる等

後コーナーに突っ込む時の速度は最初はグリップだと少しオーバースピードかな??位の速度で入った方が良いです

失敗をただの失敗に終わらせず
その失敗から学んでステップアップへ繋げてください
初めは本当にみんなその状態です。下の方がおっしゃる通り、慣れの問題なんです。
僕はT500RSで、理屈も分からずにやみくもに練習しました。
初めの10日間はずっとスピンしたり戻ったり…
でもある時、なぜかカウンターのタイミング、アクセル量が感覚的につかめる瞬間が来ました。そっからはドリフトを続けることは容易になります。しかしドリフトをやめるのがまた次の難関です笑
あきらめずにやってみてください。絶対出来ますよ!