cpu対戦でサイバードラグ二ティーと戦っていました。で、アトラス君がレッドデーモンズをシンクロ召喚しました。そしてそのままレッドデーモンズで羊トークンを攻撃したら[現在羊は2体います]ふつう2匹死にますよね。だから弱くなったと思ったら、なんと3000の貫通ダメージを与えていました。なぜでしょうか?
スポンサーリンク
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2010年2月18日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | DSワイヤレスプレイ ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4988602150308 |
ラーの翼神竜バスター
2010年08月19日 09:11:04投稿
弱くなった
の意味が分からん。
貫通の件は竜の逆鱗などが存在していたはず。もっと詳しくフィールドの状況を説明しないと答えられない。
ダークネクロフィア
2010年08月19日 19:55:01投稿
ラーの翼神竜バスター
2010年08月19日 20:36:14投稿
それなら貫通ダメージではなく普通の攻撃表示同士の戦闘によるダメージです。おそらく、レッドデーモンズの効果を警戒して一体のみ攻撃表示にしていたと考えるべきです。レッドデーモンズの効果は守備表示モンスターを攻撃したダメージ計算後、相手守備表示モンスターを全て破壊する。つまり、相手にダメージを与えて、一体しか破壊しなかった以上これしか有り得ない。
ダークネクロフィア
2010年08月20日 06:55:01投稿
ラーの翼神竜バスター
2010年08月20日 08:05:20投稿
絶対守備表示?
何故そう断言できる?魔法罠が発動しておらず、羊トークン自体に効果破壊耐性は無い。レッドデーモンズには貫通効果は無い。あなたの状況説明では二体のトークンの内一体しか破壊出来ず、3000ダメージを与えた。守備表示モンスターを攻撃した場合、守備表示モンスターを全て破壊するが、貫通効果を持たないレッドデーモンズではダメージを与えられない。つまり、守備表示モンスターしか存在しなかったという事は有り得ない。
ダークネクロフィア
2010年08月21日 11:21:42投稿
DLMA
2010年08月20日 12:18:16投稿
トークンが攻撃表示だったら自然な事なんですが・・・
米沢守
2010年08月20日 16:50:33投稿
CPUはどんなに攻撃力が低くても攻撃表示にします。見間違いでしょう。人の記憶とは曖昧なものです。トークンは灰色だからどんな向きかぱっと見判断がつきにくいですからね。
ラーの翼神竜バスター
2010年08月21日 08:38:22投稿
まぁ、ゲームですのでバグという事も考えられると思います
トークンが攻撃表示だったら自然な事なんですが・・・
因みにバグである場合、前作のハイパーサイコガンナーのように世界大会リストで禁止指定されます。今回の世界大会リストで禁止指定されてない以上バグは無い。
ラーの翼神竜バスター
2010年08月22日 08:55:28投稿
このゲームやっているときたまたまこのサイトにアクセスしていたので、この現象が起きたらすぐに質問しました。
しかし、既にトークンが破壊された後に質問している以上、見間違えている可能性が高い。何度も言うが絶対守備表示だと断言できない。寧ろ有り得ない。それならもう一度そのデュエルをレシピ対戦で再現してはどうですか?相手のデッキには特殊召喚モンスター37枚とスケープゴート3枚を入れて、自分のエクストラデッキにレッドデーモンズを入れて実際に再現すればはっきりします。勿論相手がスケープゴートを発動したターンは表示形式は変更できないので次の相手ターンまで待ちましょう。因みにレシピ対戦で相手が使うデッキは禁止制限を無視できるので上記の構築もできます。あなたの説明では魔法罠がないという事なので再現の邪魔なカードは入れてません。そこまで自分の主張が正しいと言うならご自分の目で確認してください。
米沢守
2010年08月22日 12:25:34投稿
一応補足
特殊召喚モンスターってのは
「このカードは通常召喚できない。〜の場合のみ特殊召喚することができる」
みたいなやつです
一応ね
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。