codゴーストは初心者なので、最初はキャンペーンをして操作になれてからマルチをし ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

codゴーストは初心者なので、最初はキャンペーンをして操作になれてからマルチをしたほうがいいですか

回答(6)

自己解決しました
最初はキャンペーンモードで操作に慣れた方が良いですね。

操作方法もですがFPSの3D視点で尚且激しく視点移動を行うゲームは慣れないと頭痛、目眩、吐き気を伴います所謂3D酔いと言う症状になります。(個人差がありならない人も居ます)
強制はしませんが、なるべくキャンペーン等のオフラインモードで操作方法と3D感覚に慣れてマルチへ行く事をお薦めします。
ういー
キャンペーンを先にやった方がぼくは良いと思います。
多少のエイムや操作感はキャンペーンをしてからマルチをした方がいいですがほとんど変わりません。ポケモンで言うならLv1がLv2になる程度です
そのレベルの人がLv50越えとかを相手にしてもほとんど変わらないのでやりたいことをやればいいと思います
キャンペーンをやりこんでもマルチで活躍出来るかと言われれば頷けないけどマルチをやりこめばマルチで活躍出来ると言えます
最初からマルチをやることが目的で買ったのならBOT相手にひたすら練習するのもありです。
楽しみながら(?)覚えられると言う点ではキャンペーンも良いのですが、ムービー&ナレーションであったり演出であったりを眺めている時間が長くて効率はよくないかも。

私ならBOTで練習、息抜きにキャンペーンって感じでしょうか。
とりあえずマルチプレイに入り、プライベートマッチでBOT(CPUキャラ)を数人入れて疑似マルチをやるのが良いかと。

プライベートマッチならマルチの武器やパークを最初から全て使えるので使い易い武器を見つけられますし、マルチのマップも覚えられるので。
BOT相手に撃ち合いの練習も出来ますし、マルチプレイがしたくて買ったならプライベートマッチでの練習が手っ取り早いですよ。

ルールはまずはフリーフォーオール(個人戦)でBOT5人ぐらいでやっていくのがいいでしょう。
はい、キャンペーンでなれておいた方が良いですが、一部武器の性能などキャンペーンとマルチで違うものがあるので注意してください。