codでドミネの戦い方皆さん知ってます?2つの旗をとり後は防衛するだけでいいんで ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

codでドミネの戦い方皆さん知ってます?2つの旗をとり後は防衛するだけでいいんですよ? なぜ二つ取れているのにわざわざ走って敵を倒しに行こうとするのかさっぱりわかりません。例えばAとBが取れていたら半分の人間がA、半分の人間がBと防衛していればかてるのになぜ突っ込んでいくのでしょうか?

回答(3)

面白くないからですね
そんなのクランでやる戦い方ですし2点取って簡単に固められるような相手なら3点ですぐに終わらして次のマッチをした方が時間も有効的に使えますし
野良ならそんなの考えないで適当にやっても負けることなんてないですしね。ランクでそこまで必死になったことがないので
CoD Ghostsではそこに主軸をおいたのに台無しに


むしろTDMの方が防衛戦略が発達した皮肉がありますよね。
他の回答者と同じに撃ちあうゲームで待ちは退屈、
というのは多い意見ですが、勝つためにも必要な移動はあります。

そこを防衛してると思っている人には勘違いしている人も多いのは事実。
敵を倒しに行っているのではない場合もあるので注意しましょう。


@旗を結んだ線よりも中央でリスポンする=勝てるパターン
中央にとんでもない迂回路要求があるマップを除いて、のお話。
よく防衛で外回りに侵入>そのまま外で隠れて防衛という人がいますが、
これはオフェンスにとっては大きな負担になります。
必ず旗を結んだ線よりも中央を陣地にしないと酷いことになります。

例えばヘリパイロット+戦闘機呼ばれて全滅すると外周に飛ばされる、
そういう負けパターンになるリスクを持つってこと。
中央でリスポンする=相手をこのパターンにできるため、
タイマンや多くても2?3人相手にする程度で済みます。
中央であればラインの輪も小さくなるので横の人がカバーしに駆けつけるのも楽です。


ネズミにしても外周に隠れるのは出来ないちょろいネズミ、
内周に移動し続けて隠れるのは出来る厄介なネズミ、
という認識はありますよ。


@配置
均等はありえない、必ずどちらかの旗に多く割きます。
中央寄り>優位>>>外ぐらい優先度が決まっています。
武器に寄って配置するのに適した場所はありますが
外周≧中央になることはまずありえません。
質問者様と考えは大体同じですが、他の回答にあるように この勝ち方は面白くないと言う人がいるのも事実です。
つまり勝ち方云々の問題ではなく拘りや、プライドの問題なんです。

まあ勝ちを目標にしているゲームをやっている以上、セオリーを無視した戦い方をされるのは御免ですがね。

相手の旗の近くにまで突っ込んでキルする必要はリスが狂うんでそれはさすがにないですが、こちらが確保している旗の近くにい続けるのもダメだと思います。ちょっと頭が良い人は投擲物ポイポイ投げてきたり、ボンバーマンクラスに変えたりしてきますし。
だから2つの旗にチームの半分ずつが分かれるのはダメです。どちらかの旗に6人同時に突っ込んできたら取られます。
要所要所で動くことも必要です。勿論、キルされないよう注意する必要はあります。