最近ドミネをリアフレと
やったのですが
敵はファインダーサプLMGか
サプのアバカン使いしかおらず
(多分パーティー)
強ポジを占領、そのまま定点で 1人殺っても違う定点にやられ
リスしてるうちに違う敵が強ポジに戻っています
更に調子にのって死体撃ちまでしてくる始末...
ストレスしか溜まらなかったため
途中抜けをしました
するとフレンドの1人が
「途中抜けはエンジョイ勢だろうとガ チ勢だろうとマナー違反なのでやめてもらいたいですね」
と怒ってきました
いろいろなbo2のブログサイトでは
「途中抜けはマナー違反!」
「途中抜けしたって上手くならないよ?」
「途中抜けするくらいならやめろ」
などなど色々書いてありますが
fpsブログを書いている人って大抵
超上級者じゃないですか
強ポジにいるLMGを普通にARで倒せたりとか...
そーゆー人達が途中抜けはだめみたいな風潮を作ってますが納得できません
上手くなりたいけど上手くなれない
もっと練習したいけどそんな時間がない...
そんな理由がある人間は定点LMGに
リスしては狩られ
リスしては狩られをどうして繰り返さなきゃいけないんでしょうか...?
途中抜けすると後から入ってくる人に迷惑がかかると
書いている人もいますが
入る
↓
「あぁぼろ負けでファインダーサプLMGがはびこってる...」
↓
抜ける
この一連の動作による
多少のストレスと
何にもできないまま殺され
死体撃ちまでされる
しかもドミネによって長時間
それが続く多大なストレス
後者の方が辛いに決まってます
さて長々と書いてしまいましたが
本題にはいりますと
これから自分は途中抜けをやめるべきでしょうかそれとも最悪な状況に陥った場合途中抜けをしても良いのでしょうか?
これからのfpsをやっていく姿勢を
みなさんの回答で変えていこうと思います
是非よろしくお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年04月27日 17:23:49投稿
迷惑が掛かったりするかもしれませんが、所詮野良ですし自分のことだけ考えておけばいいと思います。
でも今後ストレスが溜まってすぐ抜けることを繰り返してたら抜ければいい。という考えになって上手くならないしゲーム自体も楽しくなくなってしまうと思います。
あなたが言う超上級者だって初めから上手いはずがないんです。
センスも勿論あるんでしょうがそれ相応の努力をしてると思います。
何でやられたのか...こうすれば勝てる...。みたいな意識をしながらやると強くなれる近道につながってくると思います。
それが成功すればうれしいですしモチベも上がりますしね。
質問者さんが求めてる回答じゃなかったらすみません。
頑張ってください
長文失礼しました。
zUzREtNt 2015年04月27日 17:23:49投稿
多分途中抜けは続けますが
立ち回りの質も上げていきたいですね
ゲスト 2015年04月23日 00:14:50投稿
「途中抜けはマナー違反」とか「途中抜けするやつはゴミ」だとか言ってるのってCoD民だけだと思うんですよ。
そりゃいいこと悪いことありますが普通そこまで気にしてる方のがすくないです。
いくらどこの誰が途中やめろと言ってもCoDなんか途中抜けが跋扈してるのは必然といえば必然、正直民度低いとは思ってるのでそこまで思いつめるのでしたらほかのゲームにでも移ることをお勧めしますよ。
ゲスト 2015年04月23日 07:20:22投稿
あなたはCODについて詳しそうなのでそのくらいはわかるんじゃないかなと思います。
ゲスト 2015年04月23日 12:36:29投稿
自分は自分で楽しむので味方がいなくてもいいです。
というか、無駄にやられてキルスト出されて落とさないやつの方が邪魔です。
やられるなら落として欲しいですね。
強い人が途中抜けがどうのと言うと聞きましたが、実際ブログとか見たことないのでよくわかりませんが、猛者じゃないと思いますよ、。
猛者ならドミでも2人いれば対等に戦えるので
いらない味方は動くなと思いますね。
まずある程度の実力がないのにオブジェクト系に来るのがよくわかりませんが、、、
ゲスト 2015年05月01日 20:28:26投稿
ゲームは所詮ゲームといったらそこでおしまいですがオンラインゲームにはマナーやらルールが数多く存在します。例えばdmなどの旗を取り合うという当たり前の事や途中抜けや死体撃ちなどのマナーなど。途中抜けに関して言わせてもらうと途中抜けはクズという派もいれば仕方ないだろという人たちもいます。どちらが正しいかなんて誰にも決めることもできないし権利もありません。楽しみ方は人それぞれありますから途中抜けが嫌いな人は抜けずに頑張ればいいし抜けるのがいいと思うなら抜ければいいと思います。
まあ上手くなるにはそういうボコボコにされている状況を乗り越えることも大事だとは思いますけどね
ゲスト 2015年05月01日 20:28:26投稿
ゲスト 2015年05月01日 20:28:26投稿
Q FPSブログを書いてる人は大抵超上級者
A 違います。彼等は常時「使える人」と組めるから原則として試合に負けないという前提があります。だからこそ声高に発言出来る訳です。
Q 理由がある人は狩られ続けなければいけないの?A シンプルな話ですよ。FPSに限らず勝負事で上を目指すなら頭と時間の両方を使わないといけない。片方でも足りなくて本人がイライラするだけならやめればいいだけ。それはゲームをしてるとは言わない
Q これからどうすべき?
A 知らんがな。何が自分にとって正しくてどう行動するかぐらい自分で決めてくれ。どうしても合わない人とは無理して付き合う事は無い。楽しむためのゲームやで?公式が定めた明確なルール違反(チート、グリッチ等)以外は基本何しても悪く言われる筋合いは無い
ゲスト 2015年05月01日 20:28:26投稿
許されないね^ ^
なんで雑魚が狩られて抜けた負け確定の所に入らなきゃいけない?
やるからには勝ちたいよね?
そもそも雑魚はどこ入っても狩られるんで抜ける意味がないね^ ^
途中抜けせず最後まで尻拭いしていけよ雑魚
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。