bo2を未だにやっているものです。

最近ドミネをリアフレと
やったのですが
敵はファインダーサプLMGか
サプのアバカン使いしかおらず
(多分パーティー)
強ポジを占領、そのまま定点で 1人殺っても違う定点にやられ
リスしてるうちに違う敵が強ポジに戻っています
更に調子にのって死体撃ちまでしてくる始末...
ストレスしか溜まらなかったため
途中抜けをしました

するとフレンドの1人が
「途中抜けはエンジョイ勢だろうとガ チ勢だろうとマナー違反なのでやめてもらいたいですね」
と怒ってきました

いろいろなbo2のブログサイトでは
「途中抜けはマナー違反!」
「途中抜けしたって上手くならないよ?」
「途中抜けするくらいならやめろ」
などなど色々書いてありますが
fpsブログを書いている人って大抵
超上級者じゃないですか
強ポジにいるLMGを普通にARで倒せたりとか...

そーゆー人達が途中抜けはだめみたいな風潮を作ってますが納得できません
上手くなりたいけど上手くなれない
もっと練習したいけどそんな時間がない...
そんな理由がある人間は定点LMGに
リスしては狩られ
リスしては狩られをどうして繰り返さなきゃいけないんでしょうか...?

途中抜けすると後から入ってくる人に迷惑がかかると
書いている人もいますが
入る

「あぁぼろ負けでファインダーサプLMGがはびこってる...」

抜ける

この一連の動作による
多少のストレスと

何にもできないまま殺され
死体撃ちまでされる
しかもドミネによって長時間
それが続く多大なストレス

後者の方が辛いに決まってます

さて長々と書いてしまいましたが
本題にはいりますと
これから自分は途中抜けをやめるべきでしょうかそれとも最悪な状況に陥った場合途中抜けをしても良いのでしょうか?

これからのfpsをやっていく姿勢を
みなさんの回答で変えていこうと思います

是非よろしくお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。