この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
					
					
				
					bo2のエイム力と立ち回りってなんですか? 
					
					
					
				
			| メーカー | スクウェア・エニックス | 
|---|---|
| 発売日 | 2012年12月20日 | 
| HP | 公式ホームページ | 
| 年齢区分 | Z(18才以上のみ対象) | 
| 他の機種 | Xbox 360版 Wii U版 | 
				前 1 位
			
				前 2 位
			
				前 4 位
			
				前 3 位
			
				前 5 位
			
ゲスト 2014年08月26日 03:20:39投稿
あと立ち回りも僕の解釈ですがTDMだったら味方の様子を見て相手がどこから来るか読んで動いたり…ではないでしょうか?
違ったらすみません
ゲスト 2014年08月26日 03:20:39投稿
立ち回りは難しいですね。様々な要素がある。ひとつは防衛的立ち回り。オブジェクト系のルールなんかだと結構重要で、敵を近寄らせないとか、旗に入っている敵を処理するとかですかね。味方のリスポーンが変わらないように、死なないことが要求されます。芋なんて言われちゃうこともありますけど、欠かせない立ち回りです。動かない立ち回りですね。旗に絡んだりもするとグット。対空はもちろんこの人たちがらやります。LMGやSRが担当すべきです。
もうひとつは攻撃的立ち回りです。敵のリスポーンを抑えるのが主です。他の立ち回りをしている味方を守っているともいえます。一気に何人もの敵を相手にすることもあるので、スピーディーな判断と周辺の味方との連携が大切になります。攻めすぎてリスポーンを変えてしまうことの無いように、うまい具合に敵を待って、得意な距離で処理するのがいい動きでしょう。SMGやSGが担当すべきです。
最後にオールマイティに動くタイプの立ち回りです。旗に絡んだり、キルをするのが役目です。多くは攻撃的立ち回りの人のカバーでポイントをため、UAVなどの低スコストを提供するのが目的です。MAPを意識することが重要です。味方の位置から敵の位置まで全てを把握し、味方の穴を埋めることでチームに貢献します。攻撃的立ち回りの人よりスコアが高くなると良い立ち回りと言えるでしょう。
つまるところ、立ち回りとは役割を果たすことです。自分のチームでの立場はなんなのか、これがはっきりしているチームは強いです。一人ひとりの技術も大切だけど、チーム戦の醍醐味はこういう所にあるのかなと思いますね。
ゲスト 2014年08月26日 03:20:39投稿
ですので、腰だめ撃ちも肩越し撃ちもエイムが必要です。
立ち回りはMAPや視界画面、音響装置から情報を読み取り、試合展開に合わせて行動することです。
地形やルール、武装などを加味して、自らの経験値によって個人差が出るので、初心者・上級者と区別されます。
立ち回りは上記のAIM力によっても左右されるので、練習は大切です。
ゲスト 2014年08月26日 03:20:39投稿
エイムは狙うっていう意味です。なのでエイム力は敵に狙いを定める力のことです
ちゃんと敵に当てられているのを神エイム、敵の横とか上を撃っててちゃんと狙えてないのをクソエイムと言ったりします
立ち回りは動きのことです
撃ち合いとか敵を探すときの動き全部です
質問者さん、上のkhtwk115の言うことは無視してください。難しそうな言葉を使ってそれっぽく言ってるだけですよ、コイツ
そもそも左スティックをL3、右スティックをR3って言う時点でプレステの知識すらまともに持ってないです
補足についてですが、1発もっていうことはないですけど、少ない弾で敵をキルできればいいエイムだと思いますよ。あとヘッドショットが多ければ、それもちゃんと狙えてるってことだからいいエイムですね
立ち回りも0デスとは言いませんけど、キルに対してデスがけっこう低ければいい立ち回りですね
ゲスト 2014年08月26日 03:20:39投稿
スティックを転がすテクニック。
立ち回り
自称上級者曰くいい立ち回りとは沢山キル出来ることがいい立ち回りらしい。
ゲスト 2014年08月26日 21:13:03投稿
20パーセント超えれば、エイム力があると言っていいのではないでしょうか。
次に、立ち回りというのは、基本的にあーしたらこーするのように、常に決定した動きのことです。
これは、何千万何億通りとありますので、他人から学ぶものではなく、自分の経験がたよりです。
よく、この二つに関して、youtubeで「?講座」のように動画をupしている方たちがいますが、立ち回りを完璧に語れる人は、少ないのではないのかなと思います。
ですが、youtubeに動画をupしている方々は、cod暦が数年ある方たちばかりなので、ある程度は、参考にしても良いと思いますよ。
ですが、信じ込みすぎるのは、良くないことです。
一人の動画投稿者だけでなく複数の投稿者と見比べることが必要です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。