この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
bf3のf2000は、エフにせん、と読むのですか?エフトゥーサウザンですか?bf3に出てくるウェポンは全て英語で読むんですよね?
スポンサーリンク
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2011年11月2日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | 審査予定 |
JANコード | 4938833020574 |
他の機種 | Xbox 360版 ウィンドウズ版 |
ゲスト 2014年10月09日 14:00:02投稿
どれが正解ってのはないみたいです
私はエフにせんと読んでいましたw
ゲスト 2014年10月11日 15:25:46投稿
一般的に兵器や兵装に使われる数字は2ケタまではそのまま読み、3ケタは1-23、4ケタで12-34というような分け方になります。例外として分けた先頭に”0”を挟んだり、F2000のように端数が無い数字はそのまま。
例)
45(フォーティーファイブ)
130(ワン・サーティー)
4440(フォーティーフォー・フォーティー)
805(エイト・オー・ファイブ)
諸外国も同じと思いますが数字に自国独自の呼び方がある場合、使いやすさなどから慣用的に表現されますので日本だと123(いち・に・さん/ひゃくにじゅうさん)というように日本語として読んでも間違いではないし決まり事がある訳でもありません。ご質問のように”えふ・にせん”でもいいでしょうね。
ただ”えふ・にせん”では日本人にしか伝わらないので海外の方にも通じるように表現したいなら”エフ・トゥーサウザント”と呼べばいいと思いますよ。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。