bf3の遊び方が分かりません。 codしかいままでやっていなく今頃ですがbf3を ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

bf3の遊び方が分かりません。
codしかいままでやっていなく今頃ですがbf3を買いました。
そしたら死にまくりでした。 一向に上手くなれる気配がないのですが、やっぱりcodやっていたからおかしいのでしょうか?

回答(2)

おかしい、ということはないです


まずは、CoDとBFでは全く違いますのでBFでの基本的な操作と行動を徹底して覚えましょう

PS3ならSELECTボタンでスポットが出来るのでビークルや敵兵がいたら積極的にスポットをしましょう(スポットをすると仲間のミニマップに敵の位置が一定時間表示されます)


CoDと違い、各兵科にちゃんとした役割がありますのでそれを認識しましょう
方向キーの左右で各兵科のガジェットが出せます
最初は装備品の数が少ないのでガマンの時間です

突撃兵:医療キットでの回復や除細動器による蘇生を行うことが出来ます
前線に出て、味方が回復の要求をしてきたときには医療キットを出してあげましょう
比較的扱い易いのでまずはこの兵科で慣れてみるのも手です

工兵:ビークルに関する兵種です
修理キットで仲間のビークルの修理をしたり、ロケットランチャーや対戦車地雷で敵のビークルを破壊することが出来ます
コンクエストなどでは重要な兵科です

援護兵:装弾数の多い軽機関銃を持ち、弾薬の補給が出来ます
また、後にアンロックされるC4では戦車などの破壊が行えます

偵察兵:無線ビーコンやモーションセンサーで仲間の補助が行えます
コンクエストなどでは無線ビーコンで前線を上げることにも繋がります
狙撃兵ではありませんので、遠距離からスナイプばかりしているのは、大抵チームの足手まといになります


BFでの控えるべき行為
•芋と呼ばれる行為は、コンクエストなどではCoD以上に嫌われています(前述の通りに足手まといですので芋に徹するのは控えましょう)
•敵がいるわけではないのに機銃を撃つこと(戦車などのガンナーに多いですが、ただ単に敵に位置を教えてるだけです)

あとは、CoDなどと同じでマップを覚えるなりしていけば…
CoDよりもチケット数が多いのでデス数を気にするよりは芋らないで前線を上げるなどすれば仲間の為にもなります(チームデスマッチでは別ですが…)


長文になりましたが、楽しんで徐々に上達していければ一番良いのではないでしょうか
詳しいことは他の回答者さんが書いてますので…
4種類の兵科のそれぞれの特徴や役割、そして何よりマップを覚えていることが大切ですね。


codとは操作している感じが違いますから初めはTDMなどから初めてみて操作に慣れてからコンクエストなどをやるといいですよー

慣れれば大丈夫ですからおかしいということもないです
楽しんでやってればそのうち上手くなってきますよ