bF4のスナイパーでスコープの十字以外に下に高さ調節?みたいのがありますよね? ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

bF4のスナイパーでスコープの十字以外に下に高さ調節?みたいのがありますよね?
(ちょんちょんってゆー線です)
あれはどーゆー感じで使えばいいのでしょうか。
全然意味がわからなかったの で質問させて頂きました

回答(3)

弾道落下に対する狙いの調整の大まかな目安となるもの。
ただ定規を張り付けただけでなく、あれにはいろいろ便利な使い道が想定されているのだけども、スコープによっても違いがあるし語ると長くなるので割愛。
もし興味が出てきたのなら「ミルドット」とでも検索してみて下さい。

BF4でもちゃんと弾道の落下が再現されているので長距離射撃を行う場合には相手よりも上を狙う必要がありますが、その際にどのくらいずらせば良いのかの目安として使います。
先にも述べたように取り付けるスコープによっても若干表記が変わってきますし、扱う銃や使用弾薬でも弾速が変わり、それぞれに弾道も異なりますので、お気に入りの組み合わせが決まったら実際に射撃演習場で撃ってみて感覚を掴んでから実戦で活用すると良いでしょう。
スナイパーライフルは本来、1000mも遠い所から撃つための銃です。ですが、距離が遠くなれば遠くなるほど撃った弾が重力に従って落ちていきます。そのため、的よりも上を狙って撃ちます。
baseball89khさんの言う高さ調節のやつは、こんぐらい遠かったらここら辺で狙いをつけてねっていうのを、分かり易くしたものです。

因みに、BF4はゲームですので重力関係無く真っ直ぐ進みますから十字の真ん中を撃って構いません
重力関係無く真っ直ぐ進むなどと言っている人がいますが
長距離射撃をしてみれば弾が落下していくのはすぐに分かります