Win10のノートパソコンについて Wiiuをpcの画面でやりたいと思っています ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション4」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

Win10のノートパソコンについて Wiiuをpcの画面でやりたいと思っています。

ノートパソコンには出力端子しかなく、入力端子がないようなので変換コードを買いました。

しかし、パソコンの方で入力切替をしても、デバイスが見つかりません。と出てきて、Wiiuを認識きてくれません。

セカンドスクリーンのみというところをクリックしても、なにも起こりません。

どうしたらwiiuを画面に写せますか?

まだ必要なものがあるのでしょうか?

型番はPC-LS150F26Gです。

回答(5)

ノートPCの出力端子を変換して入力にすることは出来ませんので注意が必要です、画面を映す場合はビデオキャプチャーを買うしか方法がありません。
パソコンの方の切り替えは無意味です。
あくまでWindows上で動かすものなので・・・

情報としてほしいものは
?変換コード(キャプチャツール?)の具体名。型番とかあるとベスト
?キャプチャソフトは何を使っているのか
一般的なパソコンには、映像出力はあっても、映像入力の機能自体がありません。

どうしてもWiiUの画面をパソコンに出したいのなら、ビデオキャプチャーという機械を使えば可能です。
例)http://www.avermedia.co.jp/product_swap/gc550.html

ただ、
ビデオキャプチャーは、入ってきた映像をパソコン用に変換し、USB端子経由でパソコンへ送り、パソコンは映像データを内部処理してからモニターに表示するので
タイムラグ(時間差)が発生します。

なので、反射スピードが全く不要な、対話式とかシミュレーションゲームなら大丈夫ですが、シューティング・格闘などはゲームになりません。

パソコンモニターにWiiUなどの映像を出しゲームが出来るのは
http://kakaku.com/article/pr/11/03_dynabook/
↑のようなモニター自体に外部入力がありパソコン内を通過せずに表示できるものだけです。
出力端子しかない

とわかってるのに変換コードを買った意味がわからない
出力端子ってのは

ノートパソコン”の映像を別のモニターに出力(映す)する

為のものなわけでなにを使おうがノートパソコンの画面に
別の機械からデータを送って映像映すのには使えないけど?

そうやって使う端子を入力端子っていう。
変換コードはまったく無関係なわけだが・・・?

どうしても映したいならビデオキャプチャーなどの
専用の外部機器が必要なんでそっちを買えという話。
セカンドスクリーンは関係ないから