?弓キャラの必要性とは?
・そもそも弓の特徴
まず被弾をほぼしない(要PSだが、個人的には弓が最も被弾しない職)。チャージショットのおかげで飛距離が伸び、かつ位置合わせを頻繁にやらなくともSP回収がしやすいのでスキルを連発しやすい。これにより継続火力が高い。
とにかく危険性を少なくし、敵を倒せるメリットがあるので以前に比べれば断然後衛職としての意味合いは強い。
※ただ、これらは協力での話なので島クエによる恩恵は少ないと思う。
・茶熊カモメ
S1の2連打で位置さえ合っていればマリオネットが消えた後、再度出現する際にS1がhitする。これを利用するとマリオネット周囲の鏡を比較的早く割ることができ、S2の魔法生物特効で追い討ちをかけられる。
茶熊カモメはマグマジンにも非常に有効で、S1で高水ダメージを与えられるほか、S2で接近しても位置取りを上手くできるようになれば被弾を大幅に回避できる。
弱い相手や密集地なら移動アクセでも持たせてあげて、S2で集団を一網打尽にできるのも強み。被弾のリスクが少ないので苦手な相手に対する長期戦でも粘れるし、魔法生物特効のS2持ちなので弱点も少ない。
勿論、質問者様がダグ2メアや神気クライヴで十分ってなら別にそれでいいと思う。個人的には島クエ、協力、両方ともに非常に使いやすいと思うキャラ。
・テレーゼ
このキャラの強みはなんといっても長距離3属性持ちビームを兼ねたシンフォ効果である。S1は消費が低い割りに火力高め範囲広めだし(対マグマジンにも使用可)、S2はスキル時間こそ長いものの様々な掴み攻撃を回避できる上に3段目までは属性外し(吸収される属性等をわざとタップしない)を行なうことで通常ダメージ<属性吸収量となった時に対応できる。
但しビーム時間が長い関係で通常クエストにおける壁抜き役としてはやや不便でもある。茶熊カモメと同じく弱点は少なく、今まで使用してきたキャラとしては最も倒れなかったくらいに被弾回避しやすい(基本遠距離でチャージショットからの4連ビームなので敵に近づくことが少ない)。
シンフォを維持できれば通常クエでも移動速度早くなるし、これはキャラチェンしても他のキャラへ効果が続くので長時間かかるような場では有用。
但し、当然ダグ2メアや神気クライヴ等で突っ込んで行った方が早い場面は多いだろうからどちらかというと協力向き。シンフォ効果MAXは他メンバーの事故率が軽減できるし非常に便利。
・協力でもメアか茶熊フランで十分
全協力をそのキャラ単独で攻略できるくらいの腕なら十分だと思う。個人的な意見を言わせてもらうと、ランマチで入ってくるダグ2メアの人の倒れる率は高いし、茶熊フラン連れてこられてもSP回復全然してくれない人が多い(これ自分がプレイしてたときの体感なので、質問者様のことじゃないよ)。
それで道中、他の3人に事故られても困るから最低限単独で攻略できるキャラとして茶熊カモメやテレーゼを良く使う。効率厨ではないから、時間かかっても最後までクリアできたらやろうと思うしね・・・。
?ハイルーン集め
質問者様が出されてる場所が結局周回効率は一番良いと思う。
テトライダー2+フラン2とかなら瞑海周回も早いだろうけど、協力は面子固定じゃないと辛い気がする。
まぁ、人によって使いやすさの良し悪し、キャラに対する価値観の違いってのはあるもんだ。だから必要ないと思ったなら質問者様には必要ないんだろう。