この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
Vita版のマインクラフトについて質問です。ネットで書いてあったのを見たのですが、2057円(ダウンロード版?)で売ってるらしいのですが、ソフトで買うともっと値段が高いのではないのですか? なぜこんなに安く売っているのですか?あと、Vitaのダウンロード版など、よくわからないので教えてください。3dsのダウンロード版みたいな感じですか?
スポンサーリンク
前 1 位
前 2 位
前 3 位
前 4 位
前 5 位
ゲスト 2014年11月25日 23:17:30投稿
要は「Minecraftの販売価格が安すぎでは?」という事ですかね?
Minecraftは、元々PC向けのインディーズゲームとして生まれた作品です。
リリース当初は開発中版で1000円ちょい、製品版になった現在では3000円ちょいで販売しています。(購入はドル建てになってるので、日本円の価格変動だけで価格も変わってますが)
オリジナルのPC版でも価格はこんな物です。
そしてゲーム機向けの移植版は、大体2000円位の価格付けになっているのですよ。
全てのゲームの価格が5000?6000円とする訳では無いのです。
ちなみに、Vitaのダウンロード版ソフトというのは、3DSのダウンロード版と同じような物です。
Vitaをネットにつなげて、ゲームのデータだけをダウンロードし、プレイが可能なソフトの事ですね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。