Play Station Vitaのメインユーザー層を考えてみました 以下で合 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

Play Station Vitaのメインユーザー層を考えてみました

以下で合っているでしょうか?



1000、1100 = 良家、玄人、本物志向

2000 = 貧乏、素人、ミーハー志向

回答(4)

単に・・・
1000?1100:1000?1100が出ていたときに買った人達。
2000:それ以降に買った人達。

ってだけかと。

ゲーム機なんてのは欲しいソフトを遊ぶために
仕方なく一緒に買う物ですから、
別に欲しいソフトも無いのに初期型のハードを買う人って
そんなに居ませんよ。
poirot0202さんのおっしゃっていることに同意。

私は2012年の2月に1000を買いました。当然ですよね。それしか選択肢がなかったわけですから。

そして昨年の8月に2000に買い換えました。理由は電源端子の故障、バッテリーの寿命。2000を選んだのは新品を買う主義であることや64GBのメモリーカードをすでに所持していたため、バリューパックを買って使わないメモリーカードを増やすのは無駄だと思ったこと。さらには旧型の新品は店頭ではすでに発売しておらず、Amazonの新品販売はプレミアが付いており、定価の5000?10000円ほど値段が上がっていたことが理由です。

私はスマホを持っていないため、PSVitaをゲーム機としてではなくマルチデバイスとしても活用している人間ですので、欲しいソフトがあったからという理由じゃないし、PSVitaのように多機能性のある機体の価値がゲームソフトで決まるとも思っていない。

しかしながらそのユーザー層は間違っている。
1000、1100 = 良家、玄人、本物志向
2000 = 貧乏、素人、ミーハー志向
というのがあてはまるのは発売時期が同じだった場合だけ。発売時期もバラバラなのにその考え方はおかしく、また、旧型が生産を終了している現在はさらにその考え方のズレは大きくなっている。
安い云々より1000より2000のが機能としては充実し優れている。

1000なんて2000に比べて画質がほんのちょっと良いってだけじゃないですか。
2000は軽いし、バッテリーの連続使用時間も充電速度も1000より優れている。

カラーバリエーションも豊富、安っぽいと感じる人もいれば、このカラーが良い、可愛いとか色々ありますよ?

最終的には全部個人差が出て来ますけどね。
本物志向ならゲーム機などという25000円しかしない安物の玩具でなく、有機ELのスマホなりテレビなりを買うよ。
別にVITAからしか選んじゃいけない訳じゃないからね。

あとな、ハードで選ぶ奴なんてごく一部のキモいガジェットオタクしかいねーよ。
ソフトの為にハードを買っているのは、ソフトが大当たりすると同時にハードの台数が大きく伸びている現実が証明している。
君の主張どおりだと、ハードの発売時だけに販売台数が集中しなくては辻褄が合わないよ。